メーカー製品紹介ページへ
Gradoのようなヘッドバンド、ハウジングはプラスチック製ですが、ピアノブラックで安っぽさはありません。重量は502gと重量級。側圧が弱めでイヤーパッドがフカフカしているので、ドッシリと重く圧し掛かるような重量感はありません。ケーブルは付属にしては高品質。ALOaudioのような外観で、手の込んだ編みこみケーブル。音質、造りの両面でクオリティーが高いです。4pin XLRバランスケーブルと、シングルエンドへの変換ケーブルが付属しています。日本で一般的な3pin XLRバランスケーブルへは別途変換ケーブルが必要です。音量がとり難いのでハイパワーなアンプが必要な点は注意が必要です。
バランスはフラット。深く黒い低域も魅力なのですが、それよりも高域方向への音の伸びのほうが特質すべき点だと私は感じます。今まで経験してきた多くのヘッドホンと比較してもトップクラスの高域方向へレンジ感です。限界を見せないノビノビとした高域は爽快そのものです。情報量、解像度も高水準で、基本性能は十分に高く、微細な音の表現、空気感、ニュアンスを余すことなく伝えてくれます。平面駆動型ということもあり、音の輪郭を作るタイプではなく、STAXのような全面で音を出す傾向が強いです。LCD-2やLCD-3と比べると平面駆動らしさは弱く、ダイナミック型の良さをしっかりと残しつつ平面駆動型の繊細な表現を手に入れたような音と言えそうです。しかし、それでも繊細さはHE-6の大きな特徴であることに変わりはなく、中高域の音の出し方はSTAXを連想せずにはいられません。また、平面駆動型でありながら打音においてタイトさを感じられるのは斬新で、締まったビシっとした低域を出すことが可能であり、ロックやメタルもそつなくこなせます。同様に、音に緩さがなく張りがあるのも特徴でしょう。
環境追従性の高い機種で、オーディオシステムの音を素直に出してくれるヘッドホンです。私のシステムで鳴らしたときには色がつかずに音が再生されているので、ヘッドホンそのものの色はほとんど持っていないことが確認できます。あえて言うなら僅かに灰色がかったような音調ですが、ほとんど気にならないレベルです。基本的には素直な音色であって、例えば金属音であれば、金のようなキラキラと演出的なものではなく、スチールやアルミのような、光沢を抑えたような質感をしています。ただし、音色に関してはオーディオシステムに依存する部分が大きいので、銀にも金にも変化させることは可能でしょう。色っぽい音の出るシステムであれば、甘美な世界観を構築するでしょうし、押しの強い音の出るシステムであれば、深い低域の良さを引き出し、ダークな面を見せてくれる機種です。曲による表情の変化が面白く、綺麗な曲であれば綺麗な面を見せてくれますし、激しい曲になれば激しい面を見せてくれます。空間表現はソース次第。クラシック等のLIVE音源での臨場感の再現性に優れており、広い空間を感じられます。逆にスタジオ録音で音が近いものは近くで音が鳴ります。 やはり推したいのはクラシック音楽への適正の高さでしょう。
平面駆動型は本当に場の臨場感を引き出すのが上手いです。コンサートホールの再現度はダイナミック型とは一線を画すものがありますね。クラシック以外では、ボーカルとの合性がよく、中高域の澄んだ空間にボーカル成分が広がり心地よさに満たされます。艶っぽさは加味されませんが、声が持つ味わいをストレートに感じることが可能です。 STAXは専用アンプが必要なため、なかなか導入するのが難しいと考えている人にとって、平面駆動型ヘッドホンはありがたい存在です。音量がとり難くて使い難いヘッドホンですが、こういった開発者のこだわりを感じられるヘッドホンというのは魅力的だと思います。
ヘッドホン、イヤホン、アンプ、ヘッドホンケーブル大放出!ヘッドホンを売るのはコレが最後になりそうです。興味のある機種などありましたらお気軽にご連絡ください。よろしくです。
AKG
K3003
K1000
K701
K501
K340
K290 Soround
K240 Sextett 二代目
ALESSANDRO
MS-1
AUDEZ'E
LCD-3
Audio-Technica
ATH-W5000
ATH-L3000
ATH-W3000ANV
ATH-W2002
ATH-AD2000
ATH-A2000X
ATH-W1000
ATH-CKW1000ANV
ATH-PRO700MK2ANV
ATH-W100
ATH-A55
ATH-ESW10
beyerdynamic
DT880 Edition2005
BOSE
Bose on-ear headphones
DENON
AH-D7000
AH-D5000
FOSTEX
T50RP
GRADO
PS1000
GS1000
PS-1
RS-1
SR-325
HiFiMAN
HE-6
Monster Cable
Beats by Dr.Dre
SENNHEISER
HD800
HD650
HD25-1
HD25-13 Ⅱ
HD414
SONY
MDR-SA5000
MDR-CD3000
MDR-EX1000
STAX
SR-007A + SRM-007tA
SR-404 LIMITED
SRS-4040
ULTRASONE
Edition10
Edition9
Edition9バランス仕様
PROline2500
DJ1PRO
Victor
HP-DX1000
その他
USTヘッドフォン(EXH-313他)