忍者ブログ         
        
スピーカー、ヘッドホンとオーディオアクセサリーのレビューをメインとしたオーディオブログ。感じ取れ音楽!
[56] [55] [54] [53] [50] [49] [47] [46] [44] [39] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★Acoustic Revive QR-8

qr_8.jpg

さて、今回紹介するのはACOUSTIC REVIVEのクォーツレゾネーター「QR-8」。
天然水晶を採用した音質チューニングチップ。
レゾナンスチップやFo.Q(フォック)と同系統のオーディオアクセサリーと考えてよさそうだ。

コレを貼るだけで音質改善できるという宗教臭いオカルティックなアクセサリー。
私はレゾナンスチップってのが一番信じることができない。
金属の余った切れ端を両面テープで貼ってるだけじゃないか。
そんなので音が改善できるのか?
と考えていた。

しかし、実際は・・・驚くべき変化を見せたのだった。

基本的には振動の腹と呼ばれる最も振動する部分に貼り付けるのが効果があるようで、軽く貼ってみて効果が無ければ取って別の場所に貼り、を繰り返して効果の大きな部分を探し、効果的な部分を見つけたらそこにビシっと貼り付ける、といった使用方法。

とりあえず2枚は貼る場所を決めていた。
m902真空管ヘッドフォンアンプの裏面の中央。
間違いなく振動が大きい部分なので、ココに貼るのは正解だろう。

残り6枚、どこに貼ったものか。
一応事前に貼る場所をピックアップしていた。

・ヘッドフォンのハウジングの中央
・電源ケーブルのインレットプラグ
・電源タップ
・真空管ヘッドフォンアンプのボリューム中央


★ヘッドフォンにQR-8

とりあえず試しに軽くヘッドフォンのハウジングに貼ってみたところ変化を感じることができた。
これほど変わるとは想定外だった。
極端な例えになってしまうが、このような例えがわかりやすいだろう。

「まるで密閉型が開放型になったかのような変化」が起きる。

ハウジングが共振しているのをスーっと抜き取ってくれるかのよう。
密閉型の場合、特に低域によるハウジングの共振を強く感じる。
QR-8を貼ることによって低域を改善することができるが、改悪とも言える。

密閉型の強みは低域を出せること。
グッグッ、と密度感や実体感があり迫力のある低域は歓迎する特徴だが、主張が激しすぎると感じる人もいるかもしれない。
QR-8を貼ることによって、「ヘッドフォンのハウジング内でブリブリ鳴っていた低域」→(わかりやすいようにちょっと誇張表現するが)「ハウジング内で鳴ってることをあまり意識させない広い空間全体で鳴るような低域」へ変化し、ヘッドフォンをつけてるという感覚が若干薄まる鳴り方になる。
ハウジングの壁が共振している感覚が薄らぎ、単純に聞きやすく、そして聞き疲れしない音になったと言える。
言い換えれば雑味をスーっと抜き取ってくれる。
しかし、ハウジングで低域が増強され、迫力や実体感を強く感じるのはノーマル状態(貼らない状態)なので、多少のハウジングが共振する嫌な感覚はあるものの、ロックやジャズなどを聞くときには貼らないほうがいいように思う。
そーいった意味で改善ではなく改悪とも言える。

低域の変化と比べると中域、高域の変化は少ない。
中高域に関しては書く程の変化ではないのだが・・・一応書いておこう。
高域は繊細で細やか、刺激がなく耳に優しい高域へと変化。
また、高域にピーク感がある場合、そのピーク部分をスっと抜けていくようになりストレスフリーな音へ。
中域は少し前面に出てくるかのような、ちょっと主張してくるような感じで、よりよく聞こえるようになる。

密閉型ヘッドフォンで、低域が出すぎでハウジング内で飽和状態になっている状態からスっと「力み」を取ってくれる。
QR-8にはそんな効果があるようだ。


★好結果を得られるポイント

ヘッドフォン以外で個人的に「ココに貼るとイイ!」と感じるポイントは

①電源ボタン
②3Pインレット(無理な場合はIECコネクタ)
③IECコネクタ
④アンプの背面(アナログ、デジタルINプラグ付近が効果的)
⑤ボリューム

特にケーブルのIN側、その付近に貼ると好結果が得られる。
意外に効果が大きいのが主電源ボタン、是非試してみてほしい。
音のピーク部分の張りが無くなりスっと抜けていくようになり、低域の嫌味がなくなりスッキリ(付帯音が取れるからだと思われる⇒SN比向上)し、微細な表現が感じやすくなりリアルな音。
「何か違和感を感じる」といった時に、その違和感を取り除いてくれるようなアクセサリーだ。


★逆効果だったポイント

①コンセントの裏側
②IECコネクタ、電源プラグの両方に貼る
③トランスに直接
④部屋の電気のスイッチ

この4つのポイントは効果が大きすぎ、私の場合は「やりすぎ感」が強かった。
人によってはこの大きすぎる効果を良しとする人もいるだろう。
とにかくこの4つのポイントは効果が大きいので一度試して欲しい場所でもある。

QR-8は貼るポイント、貼る数に注意。

拍手[5回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
アクセサリー
まみそさん、
アクセサリー系行きまくってますね。
ついにクォーツレゾネーターまで行きましたか。
流石の僕も、このアクセサリーだけは嘘っぽく感じていたので手を出していませんでしたが、効果があったみたいですね。今度僕も試してみます。
そういえば、今日注文してあったサンシャインシートが予定よりも早く届いたので、早速試してみました。
感想としては、効果ありますね。
以前にもお話しましたが、オーディオリプラスのタップは性能は高いと思うんですけど、音の響きが今一歩と言う感じがしていましたが、このシートで欠点を克服しましたね。
ER-PSXの低音にTRIANGLE POWER 6の高S/N、そしてサンシャインシートの残響音。
三強揃い踏みというところです。
僕が使っているヘッドホンアンプはAT-HA2002ですが、巷では解像度が低くスピード感が今一歩という評価になっています。
僕の使用感ではそんなことは無いんですが、他のヘッドホンアンプがよほど高性能なのかもしれません。
taka 2007/06/24(Sun) 編集
ブレーカー
私はレゾナンスチップを持っていませんが、非常に
そそられますねえ。
聞いた話だと小ブレーカーの下部に貼ると効果があるとか。
自分も買って貼りまくってみようかな。
ゾーイー 2007/06/24(Sun) 編集
QR-8使用時の追加説明
クォーツレゾネーターは貼る場所によって効果の差が激しいようです。
ヘッドフォンやスピーカーといった音が出る部分は一番効果がでかいのは間違いないでしょう。
私の場合PCオーディオなのでわかりませんが、おそらくこの次に効果がでかいのはCDプレイヤーだと思われます。
CDPはアンプ以上に振動する機器ですので、かなりの効果が見込めそうです。
CDトレイや電源ボタンなどが効果ありそうです。

ひとつ注意点があって、貼りすぎるとクリアーになりすぎてしまいます。
真空管アンプには3枚貼ったのですが、どうにもクリアーすぎて真空管の味である雰囲気感や空気感(粗さ)が無くなってしまったんですよね。
前にも話していた「ノイズの重要性」ってのをまた痛感することとなってしまったわけです。
ノイズを取り除きすぎるのも問題あり、と。
勿論好みにもよりますけど。

m902と真空管で音の方向性を変えているので、「クリアーなのはm902だけでいいよ!」ってのがあり、真空管には使うべきじゃなかったかもしれません。
このへんは貼り付ける枚数を減らしたり、貼る場所を変えて、自分にベストな音に微調整していく必要がありそうです。

>タップにシート

タップにも効果ありましたかー。
確かに
リプラスのタップは鳴きが気になるんですよね、見た目的にw
それで私もメタルシート(AIRBOWのサンシャインシート)をタップの下に置いてあります。

アンプなどと比べると、タップの制振対策ってのはあまり効果が無いように思うのですが、とりあえずやっとけ、って感じですw

>AT-HA2002

アンプってのは足回りや使用する電源ケーブルによって別物になりますからね。
例えば「スピード感」でしたら、電源ケーブルで調整するのが一番簡単だと思います。
過去最もスピード感があったのはエピファニーX2でした。あれは「ちょっ!ちょっと待ってぇぇー」と、おいていかれるぐらい異常なハイスピードでした。
ハーモニクスのX-DC15SMもまずまずレスポンスがイイですね。
と、スピード感なんかは自在に変えれるのであまり問題にならない、とも言えます。

アクセサリーで音を調整していくことを前提とした場合、アンプを選ぶポイントはできるだけ癖の無いスタンダードなもの、なのかもしれませんね~。
癖の強いアンプですと、どうしてもアンプの個性が強く出てしまい、音を変えにくそうです。
その点m902は音色に関しては強い色づけが無いので音をいじりやすいのかもです。

>ゾーイーさん

ブレーカーも近々導入してみようと考えています。
10年以上前のボロブレーカーなので、普通に新品に変えるだけで効果ありそうですw
まみそ 2007/06/24(Sun) 編集
クォーツレゾ
はじめまして。王国でレビュー拝見しています。

私もクォーツレゾネーターには興味があるんですが、安くはないのでちょっと手が出せないでいます。
http://iwasizakki.blog82.fc2.com/blog-entry-88.html
こーんなことやってるんですけど、オリジナルとの差がどのくらいあるのか、持ってる方に比較検証してもらえたらなーって思いまして。

買ったとこhttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mu92jam

気が向いたらよろしくです。
2007/06/26(Tue) 編集
擬似クォーツレゾネーター
なんとも言えませんが、おそらく同一素材なら同一の効果が見込める・・・と思います。
形状やテープによる違いがあるかもしれませんが、ほとんど無いと思います、たぶん。

鰯さん的には擬似クォーツレゾネーターの効果の程はどんなもんでしたか?
クォーツレゾネーターの場合、特に低域は明らかに変化しました、聞いた瞬間わかるレベルで変化します。中高域の変化は薄かったですね~。

気が向いたら試してみたいと思います。
まみそ 2007/06/26(Tue) 編集
re:擬似クォーツレゾネーター
効果はまぁあります。
激変とかじゃないですけど。貼る位置の問題かなぁ?
うちのスピーカーは元々がかなり剛性が高いんでスピーカーに貼っても殆ど効果はありませんでした。
機器の天板なんかに貼るとスッキリ感アップって感じです。
確かに中高域の変化は薄かったです。
2007/06/26(Tue) 編集
QR-8追加
もう1セット購入しました。

m902:天板、底板、電源ボタン、前面、裏面
真空管HPA:天板、底板、電源ボタン、裏面×2(RCA付近、電源付近)

ヘッドフォン:ハウジング(2個)×2

コンセントプレート
電源タップ

の計16箇所に貼りました。

プラグ類は貼っても効果があまり感じられなかったので無し、やはりアンプ本体が効果がでかいようで、アンプに集中的に貼りました。
裏側はコネクタが多く集まっているせいか、結構効果が大きいようです。
まみそ 2007/06/27(Wed) 編集
QR-8の貼る場所、数
今日は久しぶりに音楽を楽しんでいます。
真空管HPAの音の調整を兼ねて。

真空管HPAには前後上下トランス類に計7枚のQR-8を貼っており、音の奥行き感が若干減り、響きが減少していたのと、クリアーすぎる音が気になっていました。

まぁ原因は明らか、QR-8の貼りすぎ。
トランスカバー、内部のトランスに直接貼っていたQR-8を剥がすことで、本来の響き豊かな音に復活、響きが蘇ることで奥行き感も戻りました。

現状の音で不満が無くなったので、筐体の前後上下に貼ってあるQR8はそのまま貼っておくことに。

せっかく数があるのでどこかに貼っておきたくなるものですが、貼りすぎは逆効果。
貼る場所と同時に、貼る数にも注意が必要。

あまり効果無さそうな所に貼っても十分効果があるので、そーいったところに貼って丁度イイって感じがします。

明らかに振動が大きそうなところに貼ると効果が大きすぎて逆効果の場合もある、と。

なかなか使い方が難しいですが、適正な貼りどころを探す作業は楽しいものです。
まみそ 2007/07/16(Mon) 編集
私の場合
機器はSACDプレーヤーとAVアンプしかありませんが(汗)SA8400をロック、テクノ用として底中央、天板中央、CDトレイ、電源ボタンに貼ってます(クライオレゾナンスチップ)。もう2箇所くらい貼ってましたが、テクノには良くてもロックが駄目になったのでバランスを考えて落ち着きました。女性ヴォーカルやクラシックを聞くのはPS7400ですが、天板中央と底中央にしか貼ってません。響きを殺さずかつ生っぽい音を出すために貼りすぎは禁物だと感じました。museケーブル、ブレーカー、サンシャイン、インシュレーターを投入後に新たな機器にいきたいと思います。DAC1なんか興味あるんですよね。ヘッドホンアンプはP-1かHD1Lにしようと考えてます。あとずっと探してるMDR-CD3000。誰か貸してくれる人いないかなw
かんた 2007/07/21(Sat) 編集
XXXどうですか?
museケーブル、ブレーカー、サンシャイン、インシュレーターを投入したら、「凄いことになります!」とだけ言っておきますw
今の音と比べたら別次元の音になるのは間違いないです。

そーいえばXXXのその後はどうですか?
だいぶ馴染んできましたでしょうか?
まぁエージングに2週間ぐらいは見たほうがいいんですけどね。
まみそ 2007/07/21(Sat) 編集
XXX
むきだしなんですが、これってまずいですかね?
取り付け時に外枠も破壊しましてw
一応周りの壁にEVAを適度に貼り付けて落ち着かせてます。
音質ですが、期待度MAXだったので思ってた程の変化はありませんでした。・・が、絶対に元のには戻れないなって感じはあります。私の場合、足場が先だったためかそっちの変化が凄すぎて壁コンの場合は純粋なグレードアップって感じです。大幅な変化ではありますが、今までいかに足場が酷かったのかってのを痛感しました。足場のインパクトはでかかったです。XXX投入後数日が経過いたしまして、まだまだ変化しております。艶がかなり出てきた感じです。二週間経った時が楽しみです♪
かんた 2007/07/21(Sat) 編集
むき出しの壁コン
「人によって違う」ってのがよくわかるインプレですね。
かんたさんの場合は足場の変化が凄かった、と。
壁コンは元に戻すと、「あぁ、全然違うな」ってのがよくわかるのでやってみるのも有りですが、壁コンの付け替えは面倒ですねw
個人的にはXXXはかなり高評価、あの音色は使いたいのでタップのSSD2外してXXXにしようかと思っているのですが、面倒な作業なのでやっていません・・・オヤイデの新作入れるのも有りですね~、なんか真空管アンプにはSSD2よりオヤイデの色付けの濃い音のほうが合う気がするので。


>壁コンむきだし

私も昔むき出し状態で壁コンつけていたことがあるのですが、うちの場合、壁が木材で厚みが1cmぐらいあり、かなりしっかりした壁なので、そんなに心配はしていませんでしたし、特に音質的に問題があったとも感じませんでした。
コンセントボードとプレートを導入しても全然変化がなかったので、音質的にはむき出しのままで良かったと思います。ただ、見た目が良くないのが問題ですw

ベニヤ板等の薄くて振動しそう、鳴きそうな壁の場合は音質的にちょっと不安がありそうですね。見た目が気になるなら何かコンセントボードとプレートを買ってみてはどうでしょう。
おそらくヘッドフォンだと全然効果がわからないので、安いものでいいと思います。見た目重視でw
まみそ 2007/07/21(Sat) 編集
QR-8の激変ポイント発見!
ふと思いついたんです。

コンセントの裏の金属板の部分、壁に取り付ける金具の部分の板です。

えーと、コンセントボードやプレートに貼っても効果がよくわからなかったので、それをコンセント裏に直接貼ったほうが効果あるんじゃないか、と思いついたんです。

ER-PSEXmk2なんかはココの素材をALLカーボンにすることで14万円もするわけで、なぜかと言えば振動を抑えるためでしょう。
これほど気を遣ってる場所、QR-8を貼ったら効果ないわけないでしょうよ!


これはね、びびったw


激変と言えるレベルで激変します。
これほど効果があるとは予想外。

音が出た瞬間、笑ってしまいましたw
とにかく実体感が凄い、今まで以上に、そして低域が恐ろしいことになっている、実体感のあるブリッブリの低域。

ただ、音が分離されすぎてる感があるのがどうなんだろう・・・
もっと音が繋がっているほうが好みなんだよなぁ。
そして音が前に出すぎている。もっと遠めで鳴っているほうが好きなんだよなぁ。

インシュレーターのメタルバブルを導入したぐらいの衝撃的な変化でしたが、むぅ、元に戻すか。
良いか悪いか、個人的には・・・無しかな。

でもロック聞くには最適、怖いぐらいの迫力です。
真空管アンプ側でなんとか調整できそうならm902はこの状態で残そうか。


この変化ぶりは凄いです。
是非一度試してみてください。
良いか悪いかは別として。



追記

タップのSSD2にも貼ったのですが、こちらはまだイイ感じで聞けるレベルでした。
元々音場重視なコンセントだからでしょうか。

しかし難しい。
「鳴きの必要性」「ノイズの重要性」を度々痛感させられます。
音のクオリティー的には振動を抑えることで向上可能なのですが、それによって鳴き、ノイズ感が減ってしまいます。
USTヘッドフォンではこの影響が大きく、音場感、定位感、響きがガラっと変わってしまいます。
ある程度パーツを鳴かせることで、空間の奥行き感、響き、距離を開けた前方でのVoなどが形成されます。

どこのパーツでも、振動を抑えすぎると頭内定位感が強くなるのが欠点。
音のクオリティーが上がったとしても、この欠点を克服できないと・・・個人的にはアウトです。

難しい、非常に難しいw


ちなみに、e9は良くも悪くも音場感がかなり固定的なので、影響は・・・無いですw
どんだけ環境側をいじろうが、いつものSロジ空間で聞くことができます。


追記


また壁コン外して、QR-8外してきました。
やっぱり付けてないほうがいいですw
柔らかくソフトで、空気感、臨場感が復活です。
聞きやすい、やっぱりコレじゃなきゃ駄目だ。


コンセント裏にQR-8は効果が大きすぎます。

低域は量感はどうも変わっていないようです。
余計な付帯音が無くなり、スッキリし、よりクッキリ浮き彫りになり実体感が強くなったようです。

前面へ前面へ来ていた音も一歩控えめになり、イイ位置です。

やはり適度にパーツを鳴らすこと、ノイズ感を残すのが重要なようです。

過去、アンプやプレーカーでも同じ過ちを犯していますからねw
QR-8は本当に、振動の強いポイントに貼ると効果が大きすぎるので注意です。
fo,Qほど完全なるdeadにはなりませんが、それでも響きを消してしまいます。

またいい経験ができ、勉強になりましたw
まみそ 2007/07/22(Sun) 編集
アクセはちょっと休憩
Muse-CableとUST購入という目標が出来たので、しばらくはアクセサリー購入を控えたいと思います。
そこでこの夏、僅かなボーナスを投入したアクセの中で効果があったものと無かったものを、怖いもの知らずで述べたいと思いますww

効果が有ったアクセ
・サンシャインシート+アース:オーディオ機器の潜在能力を引出す、CP最高のアクセ。ぜひアースと同時の導入を!

・逸品館METAL-BBULE M&L:MとLの違いは確かに有りますが、通常Mでも十分な高音質は得られます。もう言うこと無しの、ド迫力低音と見通しの良さ。

・逸品館コーリアンボード:地味~に効きますw上記二点のアクセの能力を引出すにはもってこい。

・TAOC SUB-50G:タイトな低音が好きな人は絶対に手を出してはいけません。METAL BBULEおよびサンシャインシートと併用すると、非常にマッシヴ(過ぎ)な低音で、頭痛になりそうですw

・アコリバQR-8:もう言うこと無し。レゾ○ンス○ップ全て剥がして取り替えちゃいましたw

・ステレオボックスColibri-R:高性能な音ではなく、上質な音が聴きたい方にオススメ。

・ワイヤーワールドSILVER STARLIGHT5-2:とにかく高解像度と濃厚な色のりなので、カリッカリな画質が好きな人、もしくはプロジェクター使用者にはオススメ。柔らかな画質を良しとする方は下位機種STARLIGHT5-2を薦めます。

・MEDIX DVD Monitor CHECK DISC:本来はプロジェクター使用者が使うものですが、安物のプラズマでもこれを使って調整すると、リファレンスな画質に調整できます。

効果が無かったアクセ
・アコリバPSA-100:天然シルクを電源インレット周りやインコネ端子周りに巻きつけると音質が良くなると聞いて購入。僅かに音に奥行きが出るものの、機器の後ろが大変なことになるので、即撤去。適当な袋を用意すれば良いが、そこまでするほどの効果は無し。

・ゴトウ音響スパイラルシールド:電源ケーブルなどに巻くとエネルギー感が向上との触れ込みで購入。DVDプレーヤー、アンプ供に効果無し。元々エネルギーの塊みたいな音を奏でるEE/F-S2.6とは相性良くないのかも。

・TGメタル高精度純鉛インゴット(FJ-02):1本あたり2.5kgの4本入り。DVDプレーヤーおよびm902の天板にサンシャインシート噛まして2本ずつ乗っけてみた。物凄く集中して聞けば低音のアタック感が僅かに向上してるし、安定感のある音になるが、それより軽量な機器の下にサンシャインシート敷き、スイッチを押すときや端子にヘッドホン刺すときに滑って動きやすかったのを改善してくれたほうが大きいw

最後に、ここまで環境を追い込んで気になるのが昔購入して失敗したアクセの効果。環境追い込む前では効果なかったものも、もしかしたら今なら効果分かるかも!と試してみました。
・レクストRS-SQUARE:回転系の上部(CDPの天板等)に置くと効果ありとのことだが、やはりなんの効果も確認できず。

・SID MODEL14:CDやDVDの上にスタビライザーの要領で置き(ペラペラですが)記録面を透過してしまったレーザーを処理して読み取り精度を向上するというもの。意外や意外!結構な効果有り!音は以前と同様S/Nの僅かな向上程度ですが、DVDでの画質の向上ぶりが予想外でした。映像を構成するドットが一回り小さくなった感じで、非常に高解像度でありながら滑らかな画質になりました。しかし、効果が実感出来たのは元々画質の悪いソフトのみ。おそらくプレスの精度が良くないディスクに効果有るのかも。

以上、独り言でした(^^)
blackbeauty 2007/07/22(Sun) 編集
これは参考になるコメント
blackbeautyさん、大変参考になるインプレ集ありがとうございます。

私も簡単に効果のあったものと無かったものを。
順位もつけてみます。


効果のあったもの

1 サンシャインシート

アクセでこれほど音が変わるのか!と驚かせてくれた逸品。単純に1ランク上の音を体験できる。アーシングシステムで更なる向上可能。


2 メタルバブル

強烈な低域を引き出せるアイテム。サンシャインシートと併用することで効果絶大。

3 QR-8

貼る場所、数を見極めて使えば欠点を作ることなく音質を引き上げることが可能。欠点を作らないのが高評価できるポイントだろう。ただし、響きを殺してしまう箇所もあるので、貼る場所は慎重に見つける必要あり、また貼りすぎも禁物。


これがベスト3ですね、コストパフォーマンスも考えると。
電源ケーブルや壁コンセントも有効なアクセですが、なにしろ値段が張るので上記3アクセにはコストパフォーマンスの面では敵いません。


効果のなかったもの、逆効果だったもの

1 fo,Q

私が試したアクセの中で最もイメージの悪いアクセです。
使い方が悪いのかと思い、貼る場所や量などいろいろ試してみたものの、ことごとく音質は悪化しました。
その悪影響とは「響きを完全に殺す」ことです。
もうこれは致命的なまでに響きが無くなります。
絶対オーディオ関係には使わないと固く決心しました。

2 アコリバのコンセントボード、プレート

全く変化がわかりませんでした。高いのに効果がないという点が気分悪いですね。見た目がよくなったのはいいですが。

3 トライガード

これはHD25用自作ケーブルを作ったときに使いました。線材に巻きつけるだけで音が良くなるというものですが・・・正直効果が感じられませんでした。気休め程度に使うならあり?


これが効果なかったベスト3です。
特にfo,Qは散々試して全てで悪影響だったので最悪です。
正しい使い方があるなら教えてほしいものです。
私の環境に欠点があるのでしょうか?
とにかく現状のシステムでfo,Qを使うと悪いことしかありませんでした。
まみそ 2007/07/22(Sun) 編集
なにげに
1年以上前からSID使ってますw
もうこれなしでは生きていけないw
ありとなしじゃ音のスムーズさが違います。
ないとがさつな音なんですよね。荒が出すぎ。
CDプレーヤーで音楽聞いている人にはオススメの逸品ですね。
かんた 2007/07/22(Sun) 編集
ナルホド
まみそさん
QR-8の激変ポイント、早速試しました。
確かにe9だと激変とはいきませんが、小変位の効果はありました。仰るようにデッドになる分、すっきりした音で今までより細かい音まで聞き取れるようになりました。
剥がさずにもうしばらくは遊んでみますw

効かないアクセは、ちょいと途惑いましたが書いちゃいました。うちでは効果ないけど、他では効果有るかも知れませんので、話半分で聞き流してもらえると嬉しいですw
しかし、まみそさんのfo.Qの件は参考にさせていただき、手を出すのやめましたがwww

かんたさん
SIDは確かに、中高域のうるささが緩和されて非常に聴きやすい音にしてくれますよね。しかし、その変化のためにわざわざ載せるのがうざくていつの間にか使わなくなりました。あと、乗せ方がまずくてプレーヤーから異音がして焦ったことも有るので.......。
しかし、環境を追い込んでから使うと音も絵も結構効果があることが分かったので、これからは私も、SIDなしでは生きてゆけないですw
blackbeauty 2007/07/23(Mon) 編集
USTと付帯音(QR-8)
QR-8は余計な付帯音を取り除き、音の芯とでも言ったらいいんでしょうか、その部分を浮き彫りにするような効果があります。

USTヘッドフォンの場合、空気感、間接音、付帯音とも言えるかもしれません、このような部分が音作りの上で非常に重要なので、これが無くなってしまうと響き、音場感、定位感がガラっと変わってしまいます。
ですから、QR-8やfo,Qで付帯音を取り除きすぎると非常に違和感のある鳴り方になってしまうんですよね。
e9は環境をどうしようが変な鳴り方になったことはありません(ある意味便利)。

これらのことから、USTヘッドフォンは付帯音、ノイズ感、といった部分を残さないと上手く活かすことができないと言えそうです。
クリアーさ、SN比、音の分離感、といった部分と、空気感、ノイズ感、といった部分のバランスをどこでとるか、これがUSTヘッドフォンを活かす環境の永遠の課題だと思います。

DenDACが非常にUSTと合性の良い鳴り方をするので、あのような鳴りを参考にして煮詰めるのが良さそうです。
まみそ 2007/07/23(Mon) 編集
今日は疲れた・・・
なんかおかしいな、おかしいなと違和感。
音が前面へ出てくる。
この現象はfo,QやQR-8をやりすぎた時に現れる現象。

PC側のプラグのfo,Q?PC側のタップのfo,Q?
これらを剥がしても違和感が取れない。
PC側に関してのfo,Qは音には関係ないようだ。

余ってたからさっきオーディオ用タップの下にひいてる御影石の下に置いたサンシャインシート0.6を抜いてみる。

これかよ!

ちょっと違和感が現象。

しかしまだ違和感が強い。

PCに使ってるEE/F-S2.6のせい?
外してみるが、変わったような変わってないよな・・・

まだ何かおかしい。

そーいえば検証する時にアーシングシステムを外して、戻した時につける場所を変えてたな。

外してみると。


これかw


キンつく感じが取れて聞きやすくなった。


けど、前はアーシングシステムあっても良かったんだよな。
なんでだ?


そーいえば。。。

QR-8をm902の3Pインレットから剥がしてたっけ。
またm902の3Pインレットへ貼ってみる。

ああ、これだ。
これが一番の原因だったようだ。

ピーク感があった部分がスっと抜けるようになった。
全然違うw

更に、一緒にm902の背面、デジタルINの横あたりに貼っていたQR-8も剥がしていたのをまた貼りなおす。

完全に戻ったw

この状態でならおそらくタップの制振とかをしても問題ないはず。

しかし、何気なく貼っていた一個のQR-8がこれだけ重要な役割を担っていたとは、、、驚きである。
まみそ 2007/07/29(Sun) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
名前:
まみそ
競馬:
性別:
男性
「まみそぶろぐ」って何?:
ヘッドフォンやオーディオアクセサリーの感想などを筆ペン先生がぶった斬るWebサイト。
軽く自己紹介:
「永遠のオーディオ初心者」「糞耳筆頭」「ケーブル患者」「アクセ馬鹿」かつ「競馬中毒者」です!よろしく!








ついったー

売ります・買います
★出品中のアイテム

ヘッドホン、イヤホン、アンプ、ヘッドホンケーブル大放出!ヘッドホンを売るのはコレが最後になりそうです。興味のある機種などありましたらお気軽にご連絡ください。よろしくです。

詳細はコチラ
まとめ記事
最新コメント
[09/13 ゆう]
[09/11 まみそ]
[09/11 ゆう]
[09/10 まみそ]
[09/09 ゆう]
[08/12 まみそ]
[08/12 まみそ]
[08/11 KN-コロ]
[08/09  魔人]
[07/22 まみそ]
[07/18 こまどり]
[06/17 syouta]
[06/07 まみそ]
[06/07 まみそ]
[06/07 まみそ]
[06/04 syouta]
[06/03  魔人]
[06/01  魔人]
[05/31 まみそ]
[05/31 まみそ]
ブログ内検索
携帯用QRコード
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © まみそぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]
PR