忍者ブログ         
        
スピーカー、ヘッドホンとオーディオアクセサリーのレビューをメインとしたオーディオブログ。感じ取れ音楽!
[127] [126] [125] [124] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★Lynx AES16 - XLR

 0e0211d0.jpg

デジタル出力に定評のあるサウンドカード。
音の立ち上がりが高速でハイスピード。
豊富な情報量により空気感を強く感じられ、音ひとつひとつのエネルギー感が強い。
低域と高域が「性能」「質」共に見事。
低域と高域の存在感であり実体感の向上が著しく、これだけのためにAES16を導入する価値があると言ってもいいぐらいだと個人的には感じる。
基本的に凄みで圧倒するタイプのサウンドカードだが、それでいて自然な音、そして密な空間、広い音場を形成する。


★RME 96/8 PSTと比較

RMEとLynxはずいぶん音の傾向が違うようだ。
RMEはクリアーで繊細、解像度が高くサラサラとした質感、清涼感のある自然さを感じさせてくれる。
Lynxは音の持つエネルギー感が強く、凄みで押し寄せてくるタイプ。
音のキャラクターは置いておいて、性能面を見るならば、情報量、解像度、レンジ感、どれもAES16のほうが明らかに上。
96/8 PSTからAES16へのグレードアップは音のキャラクターがガラっと変わってしまうのでリスクが大きいかも。
個人的に96/8 PSTのコストパフォーマンスを高く評価している。
PCトランスポートでデジタル出力の入門としてオススメのサウンドカード。


★RME HDSP 9652と比較

HDSP 9652は一言で言えば96/8 PSTのパワーアップ版。
音の傾向は全く同じなので、96/8 PSTからの正統なグレードアップには最適ではないだろうか。
解像度の向上、情報量の増加から、より強く空気感を感じられるようになる。
また、より自然な音となり、臨場感や場の雰囲気も更にリアルになる。
RMEの音作りで最高峰のサウンドカードと言っていいだろう。

そんなHDSP 9652とAES16を比較するならば、キャラクターの違いとしか言いようが無い。
どちらの音が好みか、それに尽きる。
クリアーで高解像度、綺麗で繊細な音が好きなのであればHDSP 9652。
実体感の強い音、エネルギー感の強い密な音を求めるのであればAES16。

オーディオシステム構築において実体感を付加させるのは難題だと私は思うのだが、この問題をAES16ひとつで解消できてしまうので、そーいった意味でAES16は美味しいアイテムだと感じる。
正直、何十万もする高額な電源ケーブル導入によって実体感を付加させることを考えればAES16は安いとすら感じる。


★AES16用ケーブル

d5126972.jpg

AES16の付属ケーブルは見ての通り・・・うじゃうじゃ。
再生専用でAES16を使用する場合、基本的にデジタルOutを一つ使うだけ。
せっかく16In/Outという多くのIn/Outを持つAES16だが、申し訳ないが利用しない人にとっては無駄な機能でしかない。
このキャット・オブ・ナインテイルみたいな付属ケーブルは使い難いのでケーブルを自作する人が多いと思われる。
ちなみに、私はAES16用ケーブルの線材にMuse-Cableを選択した。

s-PICT0007.jpg

簡単にケーブルの製作方法を書いておくことにする。

>必要な材料

・D-Sub 26ピン オス(及びカバー)
・XLRコネクター オス XCCタイプ
・線材(インピーダンス:110Ω)

※AES16のPortA、Out1を使用する場合

XLRコネクター側 / 1番⇒Gnd、2番⇒Hot、3番⇒Coldでハンダ付け
D-Subコネクター側 / 5番⇒Gnd、14番⇒Cold、22番⇒Hotでハンダ付け

※他のOutputを使用する場合は以下の画像参照のこと

AES16pin.jpg

製作難易度が非常に高い。
問題となるのがD-Subコネクター側。
針のようなピンへのハンダ付けをしなければならないので、太い線材では極悪の難易度となる。
できるだけ細い線材を選択したほうが製作が楽だろう。

XLRコネクター、D-Subコネクター共に番号がふってあるのでわかるとは思うが、一応D-Subコネクターの番号振りの画像を載せておくので、必要な場合は画像をクリックして大きな画像にして確認してみてほしい。

s-PICT0008.jpg

画像左の状態でのハンダ付けは困難極まりないので、妥協策として使用するピン以外を抜き取ってスペースを確保するのもアリだろう。
 

拍手[3回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
RME社はDTM 用途で使ってるのですが
好きな音なんです♪ Muse-Cable って
なんだか興味があります!!

自分は Nordost のケーブルの音が好きで
ピュアとシアターの接続関係はほぼ全部
Nordost です!! まみそさんが愛用の
Muse-Cable 感想を見るとすごく良さげ♪

ハイスピードで澄んでいて
それでいて粉雪のようにやわらかい音
日本刀のような静寂の切れ味…
そんな音を目指しています。
SpreeDogg 2008/10/14(Tue) 編集
Muse
>SpreeDoggさん

Museは音場確保のためにワンポイントで使うとイイ感じです。
他の部分で実体感やキレを出せるタイプを組み合わせてバランスを取る、みたいな。

Museはコストパフォーマンスも高いのでオススメ。
機会がありましたら是非試してみてください。
まみそ URL 2008/10/15(Wed) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
名前:
まみそ
競馬:
性別:
男性
「まみそぶろぐ」って何?:
ヘッドフォンやオーディオアクセサリーの感想などを筆ペン先生がぶった斬るWebサイト。
軽く自己紹介:
「永遠のオーディオ初心者」「糞耳筆頭」「ケーブル患者」「アクセ馬鹿」かつ「競馬中毒者」です!よろしく!








ついったー

売ります・買います
★出品中のアイテム

ヘッドホン、イヤホン、アンプ、ヘッドホンケーブル大放出!ヘッドホンを売るのはコレが最後になりそうです。興味のある機種などありましたらお気軽にご連絡ください。よろしくです。

詳細はコチラ
まとめ記事
最新コメント
[09/13 ゆう]
[09/11 まみそ]
[09/11 ゆう]
[09/10 まみそ]
[09/09 ゆう]
[08/12 まみそ]
[08/12 まみそ]
[08/11 KN-コロ]
[08/09  魔人]
[07/22 まみそ]
[07/18 こまどり]
[06/17 syouta]
[06/07 まみそ]
[06/07 まみそ]
[06/07 まみそ]
[06/04 syouta]
[06/03  魔人]
[06/01  魔人]
[05/31 まみそ]
[05/31 まみそ]
ブログ内検索
携帯用QRコード
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © まみそぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]
PR