スピーカー、ヘッドホンとオーディオアクセサリーのレビューをメインとしたオーディオブログ。感じ取れ音楽!
サンシャインの超薄型制振シート。
B-40(445mm×345mm×1.4mm)。
結果から言うと、変化はあった。
そして、その変化の度合いは大きかった。
★サンシャシンシートのインプレの前に
m902の下に置いて検証。
我が家のm902はdac及びヘッドフォンアンプとして機能している。
音の出口は勿論ヘッドフォン。
他にも単体DACや真空管アンプの下でも検証してみた。
m902をラックに直置き、インシュレーター、機器や電源ケーブルの組み合わせを入れ替え、様々なパターンでサンシャインシートを検証してみた。
なぜこれほどまでに念入りに検証したかと言うと、正直私はこのシートを初めて導入した時、あまりの変化に驚いた。
こんなに変化の大きかったアクセサリーは初めてであったからだ。
もちろん音にも満足しており、何も不満はなかった。
しかし、このシートによって音質が悪化するという人もいることが非常に気になっていた。
私は肯定的な意見よりも否定的な意見のほうを重視する性質であり、悪化すると感じる人がいる以上、この意見は無視するどころか私にとっては逆に再度の検証を促すものであった。
★サンシャインシートの評価が割れる理由
>3つの要素
サンシャインシートはどうもシステム構成によって良くも悪くもなるようだ。
これは私が様々な組み合わせでサンシャインシートを使ってみての結論。
私の試してみたテストの結果から、重要なポイントが3つあると感じた。
>ポイント①~振動~
ひとつは振動で、これは筐体そのもの、インシュレーター、そしてサンシャインシートを含めたトータルでの振動。
>ポイント②~ケーブルと機器の性能~
性能と言っても帯域に注目してほしい。
特にインコネ、電源ケーブルの性能。
帯域が広くピーキーさの出ない高性能なケーブルを選択したほうがいいだろう。
ピーキーな環境でこのシートを使用するとピーク感が浮き彫りになってしまう。
>ポイント③~電気関係~
これは上手く説明できないのだが、電源ケーブルのプラグのメッキや筐体に帯電している静電気などの影響がサンシャインシートを使った場合に欠点として浮き彫りになるのではないか、ということだ。
ロジウムメッキのプラグなどを使うと、その刺激音がシートを使用した際に強く引き出されるようだ。
>考察
なぜこのような結論に至ったのかを説明しよう。
>①の理由
サンシャインシート単品で音がうるさくなる場合があるのと同様に、インシュレーターのメタルバブルを単品で使った際にもうるさくなるケースがある。
(この原因としては②や③も関係しているだろう。)
しかし、この両者を組み合わせると、音のうるささがかなり減少する。
理屈はわからないので結果だけになってしまうが、うるささは軽減される。
予想では異質な素材の組み合わせにより振動に何らかの影響が出ているのではないかと思われる。
異なる素材を組み合わせたインシュレーターが数多く存在するのはこのあたりが絡んでいるのではないだろうか。
ただし、機器によって、又使用するインシュレーターによって好結果を得られる組み合わせが変わってくると思われるので、一概にメタルバブル+サンシャインシートが良いとは言い切れない。
>②の理由
まず、サンシャインシートは単品で使った場合に、音にうるささが乗るケースがある。
しかし、音がうるさくならないケースもあった。
私が最初にメインシステムに導入した際には音はうるさくならず、後にいろいろな組み合わせで試していく中で音がうるさくなるケースがあるのを発見した。
ケーブルを入れ替えて環境レベルを落としていくと音のうるささが出てくることから、先ほどあげた②のポイントが原因だと考えられる。
電源ケーブルにおいては③も関連してくる。
>③の理由
これはアーシングシステムを使用することから導き出された考え方。
そもそも、アーシングシステムの理論が謎に満ちている。
詳しくはアーシングシステムの記事を読んでみてほしいのだが、私は静電気除去ツールを使用した時の効果と比較した上で、アーシングシステムによって静電気を逃がすことができるのではないか、と考える。
このアーシングシステムをサンシャインシートとメタルバブルと併用することによって、全くと言っていいほどに音のうるささを無くすことができるのだ。
つまり、音のうるささの原因が電気的な部分による可能性が高いのではないかと私は思う。
>まとめ
サンシャインシートを使って音が悪くなったと感じた人、音がうるさい、高域が刺激的、潤い感が無くなった、といった印象を受けた場合、一度「足場の見直し」と「アーシングシステムの導入」及び「電気系の見直し」、そして「電源ケーブル及びインコネの見直し」を試してみてほしい。特に電源ケーブルは重要なように思う。高性能で帯域が広く、刺激的な音の出ないケーブル(ロジウムメッキのされているプラグなどは避けたほうがいいだろう)を使用するとよさそうだ。
★インプレ
まず、最も特筆すべきは驚くべき聴覚上のSN比の高さだろう。
空間がクリアーになることで、音場が明瞭になり、広さが広がる。
また、音の分離感は素晴らしく、細かな音までハッキリと聞き取ることができる。
聴覚上の情報量が増えたと感じるだろう。
欠点は響き成分の減少。
響きが減少することで、空間いっぱいに広がり満ちるような空気感、雰囲気は無くなる。
響きの減少の影響を最も受けるのが低域で、低域が痩せ、細くなってしまう。
細くはなるものの、低域の力感、量感は上がるので、良く言えば締まってパワフルな低域。
足場系アクセサリーにおいては響きとクリアーさがトレードオフな関係にあるものが多く、このシートも同様であると考えていいだろう。
★余談だが
オーディオアクセサリーというのは単一的な視点で見てしまうのは危険だと私は思う。
システム構成や組み合わせで良くも悪くもなるのではないだろうか。
勿論、どんな環境に使っても必ず改善の方向にもっていけるアクセサリーもあるだろう。
そのようなアクセサリーは非常に優秀だ。
しかし、そうでなく、使いこなしが難しいが、上手く使えれば効果の大きいアクセサリーも世の中には多いように思う。
サンシャインシートはその手のアクセサリーなのだと私は感じる。
私は未だにfo,Qを使って音が改善したことが無いが、あれもまた使い方次第で音を良くすることができるんだろうなぁ、と思っている。
★使うべきか使わないべきか
私的には使った時の音も使わない時の音も、それぞれ魅力的でアリだと思う。
どちらの音が好みか、それだけの話だろう。
音というのは「自分が良いと思える音が自分にとっての良い音」であって、他人の良い音が自分の良い音ではない。
サンシャインシートを使用した時の音を良いと思えるのならば、その時は使うべきだと思う。
これは人それぞれ各自で判断してほしい。
サンシャインシートとインシュレーターの組み合わせを検証してみたので、こちらも参考にどうぞ。
★番外編~ダイソーの100円滑り止めシート~
実は今まではダイソーに売っている100円の滑り止めシートをm902の下に置いていた。
シートというか、500円玉ぐらいの大きさの丸っこい円形のシートだ。
8枚入りや12枚入りがあったと思う。
シールタイプでくっつけることもできるが、私はシールを剥がさずにそのままm902の下に置いていた。
素材はEVA素材とかいうやつで、硬い密度感の高いスポンジみたいなもの。
同じEVA素材のオーディオアクセサリーにスパイダーシートというものがあるので、こちらも要チェック。
たったの100円だが侮れない。
これも変化をハッキリを感じることができる。
良いか悪いかは別として、安いし面白いので是非試してみて欲しい。
使い方としては直接的ではなく、ラックの下やボードの下など間接的な部分に使ったほうがいいように思う。
B-40(445mm×345mm×1.4mm)。
結果から言うと、変化はあった。
そして、その変化の度合いは大きかった。
★サンシャシンシートのインプレの前に
m902の下に置いて検証。
我が家のm902はdac及びヘッドフォンアンプとして機能している。
音の出口は勿論ヘッドフォン。
他にも単体DACや真空管アンプの下でも検証してみた。
m902をラックに直置き、インシュレーター、機器や電源ケーブルの組み合わせを入れ替え、様々なパターンでサンシャインシートを検証してみた。
なぜこれほどまでに念入りに検証したかと言うと、正直私はこのシートを初めて導入した時、あまりの変化に驚いた。
こんなに変化の大きかったアクセサリーは初めてであったからだ。
もちろん音にも満足しており、何も不満はなかった。
しかし、このシートによって音質が悪化するという人もいることが非常に気になっていた。
私は肯定的な意見よりも否定的な意見のほうを重視する性質であり、悪化すると感じる人がいる以上、この意見は無視するどころか私にとっては逆に再度の検証を促すものであった。
★サンシャインシートの評価が割れる理由
>3つの要素
サンシャインシートはどうもシステム構成によって良くも悪くもなるようだ。
これは私が様々な組み合わせでサンシャインシートを使ってみての結論。
私の試してみたテストの結果から、重要なポイントが3つあると感じた。
>ポイント①~振動~
ひとつは振動で、これは筐体そのもの、インシュレーター、そしてサンシャインシートを含めたトータルでの振動。
>ポイント②~ケーブルと機器の性能~
性能と言っても帯域に注目してほしい。
特にインコネ、電源ケーブルの性能。
帯域が広くピーキーさの出ない高性能なケーブルを選択したほうがいいだろう。
ピーキーな環境でこのシートを使用するとピーク感が浮き彫りになってしまう。
>ポイント③~電気関係~
これは上手く説明できないのだが、電源ケーブルのプラグのメッキや筐体に帯電している静電気などの影響がサンシャインシートを使った場合に欠点として浮き彫りになるのではないか、ということだ。
ロジウムメッキのプラグなどを使うと、その刺激音がシートを使用した際に強く引き出されるようだ。
>考察
なぜこのような結論に至ったのかを説明しよう。
>①の理由
サンシャインシート単品で音がうるさくなる場合があるのと同様に、インシュレーターのメタルバブルを単品で使った際にもうるさくなるケースがある。
(この原因としては②や③も関係しているだろう。)
しかし、この両者を組み合わせると、音のうるささがかなり減少する。
理屈はわからないので結果だけになってしまうが、うるささは軽減される。
予想では異質な素材の組み合わせにより振動に何らかの影響が出ているのではないかと思われる。
異なる素材を組み合わせたインシュレーターが数多く存在するのはこのあたりが絡んでいるのではないだろうか。
ただし、機器によって、又使用するインシュレーターによって好結果を得られる組み合わせが変わってくると思われるので、一概にメタルバブル+サンシャインシートが良いとは言い切れない。
>②の理由
まず、サンシャインシートは単品で使った場合に、音にうるささが乗るケースがある。
しかし、音がうるさくならないケースもあった。
私が最初にメインシステムに導入した際には音はうるさくならず、後にいろいろな組み合わせで試していく中で音がうるさくなるケースがあるのを発見した。
ケーブルを入れ替えて環境レベルを落としていくと音のうるささが出てくることから、先ほどあげた②のポイントが原因だと考えられる。
電源ケーブルにおいては③も関連してくる。
>③の理由
これはアーシングシステムを使用することから導き出された考え方。
そもそも、アーシングシステムの理論が謎に満ちている。
詳しくはアーシングシステムの記事を読んでみてほしいのだが、私は静電気除去ツールを使用した時の効果と比較した上で、アーシングシステムによって静電気を逃がすことができるのではないか、と考える。
このアーシングシステムをサンシャインシートとメタルバブルと併用することによって、全くと言っていいほどに音のうるささを無くすことができるのだ。
つまり、音のうるささの原因が電気的な部分による可能性が高いのではないかと私は思う。
>まとめ
サンシャインシートを使って音が悪くなったと感じた人、音がうるさい、高域が刺激的、潤い感が無くなった、といった印象を受けた場合、一度「足場の見直し」と「アーシングシステムの導入」及び「電気系の見直し」、そして「電源ケーブル及びインコネの見直し」を試してみてほしい。特に電源ケーブルは重要なように思う。高性能で帯域が広く、刺激的な音の出ないケーブル(ロジウムメッキのされているプラグなどは避けたほうがいいだろう)を使用するとよさそうだ。
★インプレ
まず、最も特筆すべきは驚くべき聴覚上のSN比の高さだろう。
空間がクリアーになることで、音場が明瞭になり、広さが広がる。
また、音の分離感は素晴らしく、細かな音までハッキリと聞き取ることができる。
聴覚上の情報量が増えたと感じるだろう。
欠点は響き成分の減少。
響きが減少することで、空間いっぱいに広がり満ちるような空気感、雰囲気は無くなる。
響きの減少の影響を最も受けるのが低域で、低域が痩せ、細くなってしまう。
細くはなるものの、低域の力感、量感は上がるので、良く言えば締まってパワフルな低域。
足場系アクセサリーにおいては響きとクリアーさがトレードオフな関係にあるものが多く、このシートも同様であると考えていいだろう。
★余談だが
オーディオアクセサリーというのは単一的な視点で見てしまうのは危険だと私は思う。
システム構成や組み合わせで良くも悪くもなるのではないだろうか。
勿論、どんな環境に使っても必ず改善の方向にもっていけるアクセサリーもあるだろう。
そのようなアクセサリーは非常に優秀だ。
しかし、そうでなく、使いこなしが難しいが、上手く使えれば効果の大きいアクセサリーも世の中には多いように思う。
サンシャインシートはその手のアクセサリーなのだと私は感じる。
私は未だにfo,Qを使って音が改善したことが無いが、あれもまた使い方次第で音を良くすることができるんだろうなぁ、と思っている。
★使うべきか使わないべきか
私的には使った時の音も使わない時の音も、それぞれ魅力的でアリだと思う。
どちらの音が好みか、それだけの話だろう。
音というのは「自分が良いと思える音が自分にとっての良い音」であって、他人の良い音が自分の良い音ではない。
サンシャインシートを使用した時の音を良いと思えるのならば、その時は使うべきだと思う。
これは人それぞれ各自で判断してほしい。
サンシャインシートとインシュレーターの組み合わせを検証してみたので、こちらも参考にどうぞ。
★番外編~ダイソーの100円滑り止めシート~
実は今まではダイソーに売っている100円の滑り止めシートをm902の下に置いていた。
シートというか、500円玉ぐらいの大きさの丸っこい円形のシートだ。
8枚入りや12枚入りがあったと思う。
シールタイプでくっつけることもできるが、私はシールを剥がさずにそのままm902の下に置いていた。
素材はEVA素材とかいうやつで、硬い密度感の高いスポンジみたいなもの。
同じEVA素材のオーディオアクセサリーにスパイダーシートというものがあるので、こちらも要チェック。
たったの100円だが侮れない。
これも変化をハッキリを感じることができる。
良いか悪いかは別として、安いし面白いので是非試してみて欲しい。
使い方としては直接的ではなく、ラックの下やボードの下など間接的な部分に使ったほうがいいように思う。
この記事にコメントする
サンシャインシートにアース
逸品館で売っているアーシングシステム。
って、ただ機器とシートを線材で繋いでアースとるだけという単純なシステム。
こんなのは自作で十分。
というわけで、さっそく余ってるオーグライン単線を使って繋いでみたところ。
サンシャインシートでの音質UPに更に磨きがかかる。
アーシングシステムの効果は有り、だ。
シート単体でなく、アーシングシステム込みでの評価ならかなり音質アップを狙えるアクセサリーだと思う。
アースなんかで音変わるの?って気持ちが大きかっただけに、この効果には驚いた。
サンシャインのシートを使う時は是非アースをとって使おう!
意外や意外、効果有り!!
てか、これは凄いかもw
アース有り状態なら劇的と言えるほど素晴らしい音になる。
今まで散々アクセサリーを試してきたが、どれもこれも必ずと言っていいほど個性、色づけ、癖がつくものだったが、これほどシステム側で作った音を維持して(変化させずに)クオリティーアップできるアクセサリーってのは初めて。
PC用とタップ用にも買おうかなぁ。
って、ただ機器とシートを線材で繋いでアースとるだけという単純なシステム。
こんなのは自作で十分。
というわけで、さっそく余ってるオーグライン単線を使って繋いでみたところ。
サンシャインシートでの音質UPに更に磨きがかかる。
アーシングシステムの効果は有り、だ。
シート単体でなく、アーシングシステム込みでの評価ならかなり音質アップを狙えるアクセサリーだと思う。
アースなんかで音変わるの?って気持ちが大きかっただけに、この効果には驚いた。
サンシャインのシートを使う時は是非アースをとって使おう!
意外や意外、効果有り!!
てか、これは凄いかもw
アース有り状態なら劇的と言えるほど素晴らしい音になる。
今まで散々アクセサリーを試してきたが、どれもこれも必ずと言っていいほど個性、色づけ、癖がつくものだったが、これほどシステム側で作った音を維持して(変化させずに)クオリティーアップできるアクセサリーってのは初めて。
PC用とタップ用にも買おうかなぁ。
サンシャシンシート
今日、サンシャインシートを注文していたジョーシン電気からメールが届き、入荷が7月3日になるとの事。
とほほです。
まみそさん、結構効果があったみたいですね。
アーシングシステムは僕も試してみたいですね。
アースで音質が変化すると言うことは、アンプやプロジェクターなどの消費電力の大きい製品には特に効果があるかもしれませんね。
僕も早く試してみたいですが、当分先みたいです。
そういえば昨日、ヘッドホンアンプにオーディオリプラスのインシュレーターを試してみましたが、結構音が変わりますね。全体にすっきりしたような感じです。
あと、ER-PSXのエージングが大分進んできたようで、最近では解像度の面でも381に並んできました。音の厚みや低音のスケール感はもの凄いです。僕の所有している壁コンの中では敵無しです。
とほほです。
まみそさん、結構効果があったみたいですね。
アーシングシステムは僕も試してみたいですね。
アースで音質が変化すると言うことは、アンプやプロジェクターなどの消費電力の大きい製品には特に効果があるかもしれませんね。
僕も早く試してみたいですが、当分先みたいです。
そういえば昨日、ヘッドホンアンプにオーディオリプラスのインシュレーターを試してみましたが、結構音が変わりますね。全体にすっきりしたような感じです。
あと、ER-PSXのエージングが大分進んできたようで、最近では解像度の面でも381に並んできました。音の厚みや低音のスケール感はもの凄いです。僕の所有している壁コンの中では敵無しです。
サンシャインシート追加
7月3日ですか・・・
私はシマムセンに注文したのですが、すぐに発送してくれました。
実は昨日逸品館のほうで更に3枚注文しましたw
パソコン用と真空管HPA用と電源タップ用です。
なぜ逸品館にしたのかと言うと、サンシャインシートと相性がイイとかいうインシュレーターを購入したかったからです。
あと、アレを注文してます。
とにかく変な癖が付かずに、単純に音のクオリティーが上がってくれるのでハズレることは無いと思います。
システム側で作ってきた音を維持しながらクオリティーアップできるので。
そーいう意味で非常に気軽に導入できる品だと思いました。
今リプラスの石英インシュはタップに使っています。
今度一回アンプの下に置いて試してみますね。
けど、一番安いやつだから効果あるかなぁw
ER-PSXは私もお気に入りです。
SSD2はビタビタの好みで良かったですが、これはこれで突出した個性は無いものの、ココがなぁ・・・と不満に思う部分が無く、バランスが良くて長く飽きずに楽しめそうです。
ssd2だと音の厚みや低域のパワフル感は落ちてしまいますからね~、ってまぁ方向性が全然違うコンセントなのでアレはアレで良いんですけどね。
私はシマムセンに注文したのですが、すぐに発送してくれました。
実は昨日逸品館のほうで更に3枚注文しましたw
パソコン用と真空管HPA用と電源タップ用です。
なぜ逸品館にしたのかと言うと、サンシャインシートと相性がイイとかいうインシュレーターを購入したかったからです。
あと、アレを注文してます。
とにかく変な癖が付かずに、単純に音のクオリティーが上がってくれるのでハズレることは無いと思います。
システム側で作ってきた音を維持しながらクオリティーアップできるので。
そーいう意味で非常に気軽に導入できる品だと思いました。
今リプラスの石英インシュはタップに使っています。
今度一回アンプの下に置いて試してみますね。
けど、一番安いやつだから効果あるかなぁw
ER-PSXは私もお気に入りです。
SSD2はビタビタの好みで良かったですが、これはこれで突出した個性は無いものの、ココがなぁ・・・と不満に思う部分が無く、バランスが良くて長く飽きずに楽しめそうです。
ssd2だと音の厚みや低域のパワフル感は落ちてしまいますからね~、ってまぁ方向性が全然違うコンセントなのでアレはアレで良いんですけどね。
すっごい滑るよ
仰るとおりツルッツルに滑りますよw
とりあえずオーディオラックに置いたら、スルスルと滑ります。
一回ラックとシートの間に滑り止めのシートを挟んだのですが、これだと滑らなくなるものの、どうも音質的に良くないらしいのでやめました。
m902の足にはゴムがついてますが、硬いゴムなのでこれまた滑ります。
上に重いものでも置いて安定させたほうがいいかもしれません。
私はm902の上に御影石のボードを乗せてやろうかと考えています。
ツルツルしたインシュレーターだと凄い滑りそうなので、んー・・・・なんとかならないですかねぇ。
とりあえずオーディオラックに置いたら、スルスルと滑ります。
一回ラックとシートの間に滑り止めのシートを挟んだのですが、これだと滑らなくなるものの、どうも音質的に良くないらしいのでやめました。
m902の足にはゴムがついてますが、硬いゴムなのでこれまた滑ります。
上に重いものでも置いて安定させたほうがいいかもしれません。
私はm902の上に御影石のボードを乗せてやろうかと考えています。
ツルツルしたインシュレーターだと凄い滑りそうなので、んー・・・・なんとかならないですかねぇ。
ダイソーシート
ダイソーシートの素材がEVAと書きましたが、スパイダーシートっていうオーディオ用シートと同じ素材のようです。
ダイソーシートは100円で効果も大きいのでかなりお薦めできるアイテムです。
スパイダーシート
http://www.pacificaudio.jp/maker/ass/
ダイソーシートは100円で効果も大きいのでかなりお薦めできるアイテムです。
スパイダーシート
http://www.pacificaudio.jp/maker/ass/
サンシャインシートにアース2
今日は真空管アンプにもアーシングシステムを(線で繋いだだけ)してみたのですが、こちらは効果がありませんでした。
m902はXLR-INのところに線をひっかけて効果が出たのですが、真空管アンプのほうは良さそうな線の付け所が無く困っています。
もっとしっかり誘電できるように本格的なアーシングシステムを自作予定です。
m902はXLR-INのところに線をひっかけて効果が出たのですが、真空管アンプのほうは良さそうな線の付け所が無く困っています。
もっとしっかり誘電できるように本格的なアーシングシステムを自作予定です。
制振アクセサリー
大理石を買って、SA8400の下に敷きました。PS7400には既に敷いていたのですが、効果は絶大でした。パワフルかつ音が締りクリア。文句なしです。ダイソーの100円シートも今度買ってこようと思います。
一つ質問があるのですが、プレーヤーやアンプの上に置くことで制振効果のあるものとかはあるんですかね?それとも極力プレーヤーの上なんかには置かない方がいいですか?
一つ質問があるのですが、プレーヤーやアンプの上に置くことで制振効果のあるものとかはあるんですかね?それとも極力プレーヤーの上なんかには置かない方がいいですか?
制振グッズ
上にのっけるやつありますよ
http://www.rosenkranz-jp.com/Information/Information_about_the_Rosenkranz_product/Insulator/Charm_of_extraction_machine_of_Sound_Extractor_sound.html
アコリバの水晶インシュレーターも、上に乗せてもいいらしいです。
http://www.rosenkranz-jp.com/Information/Information_about_the_Rosenkranz_product/Insulator/Charm_of_extraction_machine_of_Sound_Extractor_sound.html
アコリバの水晶インシュレーターも、上に乗せてもいいらしいです。
ようこそ
かんたさん、アクセサリーの世界へようこそw
金属、石、ガラス、木材、それぞれおおまかな音の特徴があるので、とりあえず試してみるといいですよ。
あと、インシュレーターの材質との組み合わせでも音が変わってきます。
木材+金属、木材+水晶、金属+金属、金属+木材などなど、それぞれ音が変わってくるのでいろいろ試して自分好みの音を探してみてください。
かんたさんの好みだと、おそらく木材ボードが良さそうな気がします。刺激が無くとても聞きやすい音です。しかし、クリアーさや締まりは落ちます。
大理石ボード+木製インシュレーターなんかいいかもしれないですね~。
以前ちょっと記事にもしましたが、機器の上に乗せるのも音が変化します。
主な変化としては音がどっしりと安定し、彫りの深い音になりますね。
乗せるモノによって効果は違ってくるでしょうけど。
ただ、見た目が悪くなるので私は結局何も乗せていませんw
金属、石、ガラス、木材、それぞれおおまかな音の特徴があるので、とりあえず試してみるといいですよ。
あと、インシュレーターの材質との組み合わせでも音が変わってきます。
木材+金属、木材+水晶、金属+金属、金属+木材などなど、それぞれ音が変わってくるのでいろいろ試して自分好みの音を探してみてください。
かんたさんの好みだと、おそらく木材ボードが良さそうな気がします。刺激が無くとても聞きやすい音です。しかし、クリアーさや締まりは落ちます。
大理石ボード+木製インシュレーターなんかいいかもしれないですね~。
以前ちょっと記事にもしましたが、機器の上に乗せるのも音が変化します。
主な変化としては音がどっしりと安定し、彫りの深い音になりますね。
乗せるモノによって効果は違ってくるでしょうけど。
ただ、見た目が悪くなるので私は結局何も乗せていませんw
無題
改訂ご苦労様です。
サンシャインシートで色々と試されているようですが、METAL-SHEET1.4/Sについても検証されているのでしょうか。
この2つは同様の効果なのですか。
そういえばオーディオ環境の19AQ5やSRM-006tの欄にMETAL-SHEETがなくなっていますね。
最終的にはm902のサンシャインシートをなくすことも考慮に入れてシステムの向上をめざしているのでしょうか。
サンシャインシートで色々と試されているようですが、METAL-SHEET1.4/Sについても検証されているのでしょうか。
この2つは同様の効果なのですか。
そういえばオーディオ環境の19AQ5やSRM-006tの欄にMETAL-SHEETがなくなっていますね。
最終的にはm902のサンシャインシートをなくすことも考慮に入れてシステムの向上をめざしているのでしょうか。
クリアーさの質
>IRTHさん
鋭いですねw
私のオーディオ環境はリアルタイムで更新されているので要チェックです。
>METAL-SHEET1.4/Sについても検証されているのでしょうか。
メタルシートでは試していませんが、同じ物だと考えていいと思います。
ただ艶があるか無いかだけの差かと。
>19AQ5やSRM-006t
この二つのアンプは現在使っていません。
これらのアンプの欄の電源ケーブルも消しています。
>最終的にはm902のサンシャインシートをなくすことも考慮に入れてシステムの向上をめざしているのでしょうか。
そうですね。
既に現在はラック⇒メタルバブル⇒m902で使用しており、サンシャインシートは外しています。
この決断をする一番大きなポイントとなったのが「低域の痩せ」です。
しかし、一方でクリアーさを求める自分もいるわけです。
クリアーさの質についてはよく考えて自分なりに答えを出しておかないと、今後環境を整えるうえで苦労しそうです。
例えば、アコリバのQR-8なんかも再検討する余地がありそうです。
鋭いですねw
私のオーディオ環境はリアルタイムで更新されているので要チェックです。
>METAL-SHEET1.4/Sについても検証されているのでしょうか。
メタルシートでは試していませんが、同じ物だと考えていいと思います。
ただ艶があるか無いかだけの差かと。
>19AQ5やSRM-006t
この二つのアンプは現在使っていません。
これらのアンプの欄の電源ケーブルも消しています。
>最終的にはm902のサンシャインシートをなくすことも考慮に入れてシステムの向上をめざしているのでしょうか。
そうですね。
既に現在はラック⇒メタルバブル⇒m902で使用しており、サンシャインシートは外しています。
この決断をする一番大きなポイントとなったのが「低域の痩せ」です。
しかし、一方でクリアーさを求める自分もいるわけです。
クリアーさの質についてはよく考えて自分なりに答えを出しておかないと、今後環境を整えるうえで苦労しそうです。
例えば、アコリバのQR-8なんかも再検討する余地がありそうです。
プロフィール
名前:
まみそ
競馬:
性別:
男性
「まみそぶろぐ」って何?:
ヘッドフォンやオーディオアクセサリーの感想などを筆ペン先生がぶった斬るWebサイト。
売ります・買います
★出品中のアイテム
ヘッドホン、イヤホン、アンプ、ヘッドホンケーブル大放出!ヘッドホンを売るのはコレが最後になりそうです。興味のある機種などありましたらお気軽にご連絡ください。よろしくです。詳細はコチラ
ヘッドホン、イヤホン、アンプ、ヘッドホンケーブル大放出!ヘッドホンを売るのはコレが最後になりそうです。興味のある機種などありましたらお気軽にご連絡ください。よろしくです。
ヘッドフォンレビュー
AKG
K3003
K1000
K701
K501
K340
K290 Soround
K240 Sextett 二代目
ALESSANDRO
MS-1
AUDEZ'E
LCD-3
Audio-Technica
ATH-W5000
ATH-L3000
ATH-W3000ANV
ATH-W2002
ATH-AD2000
ATH-A2000X
ATH-W1000
ATH-CKW1000ANV
ATH-PRO700MK2ANV
ATH-W100
ATH-A55
ATH-ESW10
beyerdynamic
DT880 Edition2005
BOSE
Bose on-ear headphones
DENON
AH-D7000
AH-D5000
FOSTEX
T50RP
GRADO
PS1000
GS1000
PS-1
RS-1
SR-325
HiFiMAN
HE-6
Monster Cable
Beats by Dr.Dre
SENNHEISER
HD800
HD650
HD25-1
HD25-13 Ⅱ
HD414
SONY
MDR-SA5000
MDR-CD3000
MDR-EX1000
STAX
SR-007A + SRM-007tA
SR-404 LIMITED
SRS-4040
ULTRASONE
Edition10
Edition9
Edition9バランス仕様
PROline2500
DJ1PRO
Victor
HP-DX1000
その他
USTヘッドフォン(EXH-313他)
最新コメント
[09/13 ゆう]
[09/11 まみそ]
[09/11 ゆう]
[09/10 まみそ]
[09/09 ゆう]
[08/12 まみそ]
[08/12 まみそ]
[08/11 KN-コロ]
[08/09 魔人]
[07/22 まみそ]
[07/18 こまどり]
[06/17 syouta]
[06/07 まみそ]
[06/07 まみそ]
[06/07 まみそ]
[06/04 syouta]
[06/03 魔人]
[06/01 魔人]
[05/31 まみそ]
[05/31 まみそ]
カテゴリー
最新記事
(12/17)
(11/04)
(10/28)
(10/28)
(09/12)
(05/22)
(04/16)
(04/05)
(04/01)
(03/14)
ブログ内検索
過去ログ
カウンター