忍者ブログ         
        
スピーカー、ヘッドホンとオーディオアクセサリーのレビューをメインとしたオーディオブログ。感じ取れ音楽!
[155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★まみそアンプ

2009年5月9日開催の「春のヘッドフォン祭 2009」に出展されましたOJI Special(山陽化成有限会社)仕様のバランスヘッドフォンアンプです。
特注品で製品名が存在しないため通称「まみそアンプ」とでも名付けておくことにします。

※人によって構成やパーツが違うこと、材料費の変動等様々な理由により、例え同じアンプであっても製作価格が違ってくるため、制作費は時価となっております。




★特徴


新時代のハイエンドバランスヘッドフォンの特徴を生かすために完全DCアンプ構成と共通インピーダンスを排除した設計から生まれたハイスピードアンプです。
選別された各種パーツにより無駄な回路を省き、電源からモノラル構成の左右正負完全同一構成による完全DCアンプで製作しています。
バランスヘッドフォンの特長を生かすためにDCアンプによる低域のドライブ力、高精度な広帯域回路とパーツ仕様によるクリアーで抜けの良いサウンドを目指しました。
構成は入力アンバランスバランス変換回路とセレクターそしてアッテネータからバランスヘッドフォンドライブアンプを経てバランスヘッドフォンコネクタへ接続されます。
アンプ信号の流れを考慮して無駄のない構造を心がけています。




★仕様

■入力部

バランス1系統 アンバランス1系統 背面セレクタ
バランス入力コネクタ ノイトリック ロジウムメッキ
アンバランス入力コネクタ ノイトリックRCAタイプ金メッキ

入力インピーダンス 約50KΩ

■アッテネータ 

東京光音電波製 4連シールド付きボリューム

■アンバランス→バランス変換回路

FET入力DCアンプ構成による変換回路 
帯域外高周波フィルター付き(使用部品 シルバードマイカコンデンサー)

■バランスヘッドフォンドライブアンプ

FET入力DCアンプ構成による広帯域ドライブ回路
電圧ゲイン 約2.5

出力コネクタ (バランス) ノイトリック ロジウムメッキ
(Φ6.3アンバランス)金メッキタイプ
絶縁タイプフレームで共有アースはアースポイントに一点アース
アンバラ出力はバランスアンプを共有

■電源

左右独立 トロイダルコア大容量トランス
ショットキーダイオード整流、オーディオグレード 大容量電解コンデンサー 4ヶ
出力パスコン 大容量OS-CON、入力パスコン フィルムコンデンサー
AC入力コネクタ フルテック金メッキタイプ
ヒューズ コバルトヒューズ

■その他

オーディオ回路 使用抵抗 プレート抵抗
回路上のコンデンサー パスコンOSーCONのみ(一般アルミ電解コンデンサー不使用)
DC検出保護、電源ディレイ回路搭載
EIAラックマウントパネル



★インプレ

s-PICT0097.jpg駆動力が高いヘッドフォンアンプと言えばAT-DHA3000が代表格だと思われるが、それと比べても比較にならない駆動力を持つ。
これがバランスアンプの駆動力というものなのか。
上流の音量レベルが一般的なアンバラ駆動ヘッドフォンアンプと同じと仮定すれば、まみそアンプの場合ボリュームは8時の位置で限界(始点を7時位置とする)。
実際に使用する際は上流で音量を絞り、アンプのボリューム位置はもう少し上げる状態となる。
無音状態で2時の位置を越えるあたりからノイズが出現するが、このレベルでの使用はまずあり得ないので問題ない。
非常にSN比は高いと言っていいだろう。

特徴は原音忠実。
私は原音忠実という言葉を嫌うが、まみそアンプに限れば原音忠実という言葉が最も適切。
入力された音を一切加工せずにそのまま増幅できるアンプ、それが一番の特徴だろう。
忠実に、そして正確に。
まみそアンプによって音が柔らかくなったり艶っぽくなったり、濃くなったりアッサリしたり、緩くなったり硬くなったりすることはない。
DACまでの音、そしてケーブル類によって作られた上流の音をそのまま増幅してくれる。
そのため、アンプで音が整えられることはなく、粗があればそのまま粗が出てくるし、バランスが悪ければ悪いまま音として出てくる。
私は環境の音をそのまま素直に出してくれるという意味でATH-W5000を高く評価しているが、それと同じイメージをまみそアンプに持ち、そして同じ意味で高評価したい。
アンプは音調、音色を決める部分という考えを覆し、アンプはDACで作られた音を一切の着色なしに増幅する装置であるという考え方を身をもって知ることとなった。
これを原音忠実以外の何と表現したらいいのであろうか、他に言葉が見つからない。

0039508e.jpegそれにしても、オーディオという音の味付けを楽しむことに主眼を置くような世界において、これほど音色や鳴り方に対してストイックなアンプは稀なのではないだろうか。
上流の音をそのまま素直に増幅してくれるというのは喜ばしいことでもあり厳しいことでもある。
上流において一つでも自分にとって不満な部分があれば、それがそのまま音として出てしまうためアンプまでの経路で妥協が許されない。
ソースに含まれる音をそのまま出したいという視点からは勿論のこと、システムの欠点を確実に潰していけるという意味においても、まみそアンプは趣味のオーディオアンプと言うよりはモニターアンプとしての要素が強いアンプと言えそうである。

このような特徴をもったアンプであるため、音のインプレはあまり意味をなさない。
インプレを書くとすればそれは「オーディオシステムの音」を書くことになる。
私の環境では上流で構築された性能面が制限されることなくしっかり出し切れており、音楽性の高い柔らかくて優しくもキレや実体感のあるハイスピードな音となっている。
真空管アンプと比較した時にそれほど違和感を感じ無いことからも、決して無機質でクールな音のアンプではないことがよくわかる。
真空管等で独特の柔らかさやなめらかさ、艶っぽい音色を作らずとも、ソースに忠実に再生することでもまた高い音楽性を引き出せることを証明してくれたわけだ。

★アンバランス出力と比較

35e8b027.jpegアンバランス出力はバランス出力と比べると全体的にモヤ&モワっとした感じになるため多少解像度が落ちるようである。
低域で比べると解像度の差がハッキリと確認できる。
アンバランス出力と比べると空間の見通しが良くなり微妙に音場感は向上しているように感じるが、このあたりの変化はヘッドフォンによる部分のほうが大きいように思う。
また、特に違いが顕著なのが音のキレで、バランス駆動のほうがハイパワーで音をビシっとコントロールできているのがよくわかる。
この特徴によってバランス駆動は音に優しさや柔らかさ、自然さがあっても決して音が緩まず、キレやアタック感、躍動感を失わないというアンバランス駆動では実現できない境地に到達している。
「自然さ、なめらかさ、優しさ、柔らかさ」と「キレ、実体感、ハイスピード感、アタック感」の高いレベルでの両立はバランス駆動の特権である。
小音量でもメリハリある音を維持できるのは感動。
しかし、アンバランス出力も非常にレベルが高く、それほど大きな差があるわけではない。

★まとめ

パっと聴いた時にアンバランス駆動と比べてすぐにわかるような差があるわけではないため、アンバランス駆動でのオーディオシステムを極限まで追い込み、もうこれ以上どうしようもないといった状態に陥った時、更に少しだけ上を目指せるのがバランス駆動だと私は感じた。
この微小な差と多額の投資が釣り合うと感じるか釣り合わないと感じるかは人それぞれだと思うが、ハイエンドの世界になればなるほど微々たる違いに多額の投資をすることになるので、そのあたりを理解し納得した上で導入することをお薦めする。

拍手[2回]

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
山陽とOji
山陽とOjiですが、なんか意外と常識的な価格ですね。この手のはとんでもなくバカ高いケースも見受けられますが・・・。まみそさんのW5000バランスリケーブルは総額でいくらくらいだったのですか?なんか技術料6千円台からと書かれています。自分も将来、バランスアンプは欲しいです。まぁCECのヤツになるとは思いますがw

e9のリケーブル・・・そんなには変化なかったんですよ。これからはアンバラのリケーブルは全く廃れていきそうですね。CECのおかげでバランスヘッドホンへの移行も敷居が大幅に下がったと思います。
魔人 2009/05/08(Fri) 編集
バランス駆動
>魔人さん

そうですね。
CECを除けばどこも概ね50万前後というのがバランスヘッドフォンアンプの相場になってますね。
ただ、メーカーものと違い、パーツや構成に制限がないため内容は濃いと思います。

今回のアンプですが、最初は去年の祭りに出展されたものをベースに、ということで製作が始まりました。ちなみに去年の祭りに出展したものは80万円かかったそうです。
しかし、一度基盤の設計を済ませていることから、大幅にコストダウンすることができ、ずいぶん制作費は安くなったように思います。
製作過程で追加のアイデアが度々投入され、当初の予定を超えて「これ以上できることはない」というアンプに仕上がりました。本当に感謝感謝です。

W5000リケーブルはe9純正リケーブルよりは安いです。次にバランス化するとしたらD7000、タイプ的にバランス駆動で化けそうな予感がします。

なにはともあれ、全ては音を聞いてからです。
バランス駆動に優位性があるのか否か、結果次第で今後の姿勢が変わりそうです。
まみそ URL 2009/05/08(Fri) 編集
バランス化D7000
試聴させて頂きました。
D7000のバランス化があって驚きながら、さっそく聴かせてもらうと…

圧巻でした。
自分のノートPC+TOPAZ+D7000とは、全く次元の違う音。

個人的に、D7000は定位は優れているが、響きがあっさりしていて、厚みが物足りないと感じていたのですが、バランスD7000では物凄い音の厚み。
全帯域の音が分厚くなっています。
特に低音は重量感が圧倒的です。
音の分離も非常に優秀で、それでいて全く神経質な音調ではなく、残響音もたっぷり聴かせてくれたところが印象的でした。
音場も前方へよく広がり、窮屈な感じがしません。正直、手放しで褒めるしかない音です。

持ってきたDX1000を、標準ヘッドホンジャックに
繋げて聴かせてもらいましたが、これも素晴らしい。
DX1000は、中音から高音にかけて、厚みと響きがあるわりには硬い表現だと感じていたのですが、その硬さが取れていてびっくりしました。

音量を絞ってもノイズの類は聴こえないし、
アンプ本体の発熱もなく、まみそさんがうらやましいっ、と本気で思いました。

EXH-313をお持ちの方がいて、大変珍しいこの
ヘッドホンをこのアンプで聴くことができました。
色々なレビューを見て予想していた音とは、
完全に逆の音調に感じられました。
やはり、聴いてみないとわからないものです。予想はあくまでも予想ですね。
弱いといわれている、低音はかなり出ているように感じられ、全体の音も薄いどころか、濃く感じられました。 

…よく環境が大事だと言われますが、この一連の
システムで音楽を聴いてみて実感しました。
持ってきたDX1000を聴いて痛感しましたが、
同じヘッドホンでも、物凄い差が出るんですね。

これほど素晴らしい性能を持ったアンプを、祭りに出展して頂いて、本当にありがとうございました。
ヘッドホン音楽の価値観がガラリと変わるほどの
体験をさせて頂きました。
長文になりましたが、失礼致します。
plto 2009/05/09(Sat) 編集
バランスアンプ
>pltoさん

詳細なレポートありがとうございます!

バランスD7000良かったみたいですね。
早急にD7000をバランス化しよう!
そう思いました。
アンバラ駆動で感じていた低域の駆動力不足感が解消された低域を早く体験してみたいものです。

アンプの標準ジャックも好印象だったようで安心しました。
313も上手く鳴らせていたようで、これもまた私にとっては嬉しい報告です。

どうにも波に乗れず沈静化しそうな雰囲気のあるバランス駆動ですが、バランス駆動の良さをブログで伝えて盛り上がっていってくれたらな、と思います。
まみそ URL 2009/05/10(Sun) 編集
OJI
今回の祭りで、一番いい音で聞けたのが、OJIさんです。
まみそアンプは繋いであったのが、CD900STバランスで、テンション下がったんですが、完全に別物でした。
明らかにハイエンドな音。
解像度と分解能の高さが凄まじいです。
解像度は、肉付き良くしたSTAXって感じ。
生楽器の音がリアルリアル。
あと音場の遠近感がつかみやすいです。
元のヘッドホンの音を知っているだけに、かなりビックリしました。
また通常CD900STは硬く分析的なモニター調の音がするんですが、まみそアンプに繋げると、柔らかく暖かみのある非常に音楽的な音がします。
それでいて緩くありません。
音場の広さは、もっと広がって欲しいと思いましたが、ヘッドホンやアクセサリーを変えれば改善できそうな気はします。
願わくば、バランスW5000で聞きたかったなぁ。

バランスのポータブルアンプも、解像度と分解能が際立って良く、SR-71Aを凌駕します。
私は71Aの音場が好きなので、買い替えはしませんが、これはこれで欲しいなと思いました。
音の傾向は、まみそアンプと同じ感じです。
音場以外は文句なし。
かんた 2009/05/10(Sun) 編集
期待と怖さ
>かんたさん

OJIレポありがとうございます。

私はOJISpecialは「原音忠実性」を突き詰めた方向性だと認識しています。
ソースに含まれているデータを完全な状態で引き出し出力する。
そのため、私の勝手なイメージでカッチリしててメリハリのあるクールな音を想像していました。

しかし、レポートを見ているとずいぶん音楽性が豊かな音のようで、このアンプの音を聞くことで今まで自分が貫いてきたオーディオの考え方が覆させられる可能性がありそうで怖くもあり楽しみでもあります。
というのも、私は「原音忠実性」を全く考慮しないタイプで、むしろ自分が良いと感じるならば色づけされていようが全然問題ないからです。

何か新しい段階へ踏み出せそうな気もしますし、迷走してしまいそうな気もしますw
まみそ URL 2009/05/10(Sun) 編集
聴いてみたかったです…
初めまして、コメント書かせていただきます。
アホなんで文章読みにくかったらすみません。

なんか素晴らしくハイスピードなヘッドフォンアンプらしいですね。うらやましいです。
今年はヘッドフォン祭りに行こうと思って計画していたのですが、用事ができて行けなくなってしまったんですよね。
このアンプは是非聴いてみたかったです。
本当に残念です。

私はEdition9バランス仕様で常に音楽を聴いています。
GRADOのGS1000やAKG K701のバランス仕様も持っているのですが、GS1000は、音が抜けていく感じが好きになれず(解像度、質は良いと思いますが)、K701は音質が悪い(あくまでGS1000やE9と比べるとですが)ので、あまり使用しません。
アンプはGS-XとMBA-1を所持しています。
質は気に入っているのですが、同じクオリティ(音場感と音質)を維持したまま、もう少し分離が良いアンプが欲しいという希望を持ちつつ探しているのですが、なかなか見つかりません。
ちなみにMUSICAの200bハイエンド仕様も昔所持していたのですが、あれは音が雑すぎて好きになれませんでした。質もMBA-1と比べるとワンランク落ちますしね。正直。

私はGOLDMUNDの音が好きなんで、DACもトラポもムンドです。
これだけで私が原音重視ではないという事と、ハイスピード志向、高解像度、音場重視というのがバレテしまいますが。
CDトラポだけはP-0SVUKも使用しています。
私が感じるに、ヘッドフォンのアンバランスとバランス接続では明らかに音の印象は違いました。
音場が広くなるのはもちろん、音の力強さ(音の密度や情報量)が段違いになると思います。
P-0Sのアップコンバートによる音の密度の違いも、アンバランスよりも明らかにバランスの方が分かります。
176へアップコンバートした時の演奏者の表現力(音一つ一つの強弱や間、フレーズのスケール感等)は、アンバランスでは表現できないと思いました。
音質はバランス接続だから良くなる、という訳ではないとは思いますね。
その辺はケーブルと同じ考え方で良いかと思います。(機器の造りによってという事で)

最近はヘッドフォンの高級化に走る方が多くいるようなのですが、ヘッドフォンをいくらハイエンドにしても、アンプやDACがそれ以下ですとあまり意味はありません。
魔人さんもまずはDACを変えてみると良いと思います。
そうすればe9のリケーブルが生きてくると思いますよ。
やはり最初に音を決めるのは、DACですからね。
どんなに良いアンプ、ヘッドフォンをそろえてもDAC以上の音はでませんから。

まみそアンプ、まみそさんの感想を見てビビッときたら、同じの作ってくれって頼んでみようかなw

P.S.ヘッドフォン祭でこのアンプがどんなインターコネクトケーブル、電源ケーブル、電源装置で鳴らしていたか分かる方いらっしゃいましたら教えていただけると大変嬉しいです。お願いします。
何かと問題のムンドマニア 2009/05/10(Sun) 編集
バランスアンプ視聴
はじめまして、バランスアンプ視聴させていただきました。

いくつかあったシステムの中で一番でした。
特に音場の広さと音の厚みに驚かされました。

自分もバランスをと考えたのですが、今年、特注したアンバランスのアンプがあるので、アンバランスを極めたいと思います。
音場と音の厚み以外ならなんとかなりそうとかなと。

最後に、祭り終了までお話に付き合っていただいた方、ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ます 2009/05/10(Sun) 編集
素晴らしいアンプでした
初めまして。アンドレマニアと申します。

まみそさんのこのblogは、W5000をリファレンスとする者としていつも楽しく拝見し、また参考にさせて頂いております。

私は現在バランス環境を構築すべく準備中でして、OJI SpecialさんにHP(W5000/D7000)のリケーブルを依頼しておりました。その際にOJI Specialさんから「D7000を持ってきて頂きたい」との話があり、尚且つまみそさんが出来たてほやほやのアンプを出品されるとありましたので、前日(金曜日)に届いたリケーブルD7000をブースに置かせて貰いました。

D7000に関しましては、未使用品をリケーブリングしたので、まだバーンインの途中と思われます。自宅のシングルエンド環境(m902使用)ですと確かにまだこなれない(若干音抜けが悪い)と感じますが、まみそアンプで駆動した音は殆どデメリットを感じさせない情報量と聴き易さを高次元で両立させた素晴らしいものでした。

OJI Specialさんのブースは送り出し側も物凄い力作ですので、どの程度アンプの力なのか断言は出来ませんが、私には他のどのバランスアンプより素晴らしく感じられました。当初バランスアンプ導入には他社製品を検討していたのですが、今はOJI Specialさんに依頼する気満々という状態です(笑)。

まみそさん、今回のまみそアンプはとても参考になりました。本当にありがとうございました。またアンプのインプレの方を楽しみに待っております。

あと会場でリケーブルD7000を聴いて頂いた皆様、この場をお借りして御礼申し上げます。

>ますさん
会場ではお世話になりました。またこの手のイヴェントでお会いしましょうね。
アンドレマニア 2009/05/10(Sun) 編集
バランス駆動の可能性
>何かと問題のムンドマニアさん

はじめまして。
まず、ハイスピード志向とのことで非常に共感を覚えます。
私もリズム感命、音の立ち上がり、スピード感をとても重視するので、この点の優れている機器はついつい高評価してしまいます。

それにしても、これ以上ないぐらいに素晴らしい環境ですね!
ヘッドホンシステムにここまでこだわる人がいたのか!と驚いています。
GOLDMUND、完全なハイエンドメーカーで私にとっては値段の桁がひとつ違うため導入など考えたこともありませんw

そんなハイエンドシステムでのバランス駆動の音を「私が感じるに、ヘッドフォンのアンバランスとバランス接続では明らかに音の印象は違いました。 」と言って戴けると、ますます環境整備にも力が入るというものです。
正直私はミドルクラスレベルで止めるつもりでしたが、ムンドさんの書き込みでハイエンド世界へ足を踏み込みたくなってきました。

物凄い数のヘッドホンが存在しますが、なかなか環境についてこれる機種というのは数少ないですよね。しかし、同時にトップクラスのヘッドホンの潜在能力の高さに驚かされることもあります。
バランス化することにより更に環境追従性を高めることできるとなれば、これはしないわけにはいかないでしょう。

まみそアンプのインプレ楽しみにしていてください。

>祭りでの電源環境等

電源まわり、インコネに何を使っていたのか聞いておきますので追って報告できると思います。

ちなみに、ムンドさんはどのような電源環境、インコネを使用されているのでしょうか。
もしよろしければ教えて戴きたいです。
あと、esoはトラポでもハイスピード感が際立つタイプの音となるのでしょうか。
P-0SVUKは流石に無理ですが、つい先日P-05あたりをサブシステムで導入しようかと考えてたりしてたもので少し気になっています。
所有CDがほとんどメタルのため、esoが合いそうなんですよね。

長々と申し訳ありませんw
これからも貴重なコメント書き込んで戴けると嬉しいです。
まみそ URL 2009/05/10(Sun) 編集
アンバラでも十分
>ますさん

ご試聴、ご感想ありがとうございます。

私もアンバラの凄さは実感しており、「アンバラで十分だろう」、そう思ってます。
その考えが世間知らずからくるものなのかどうか、それを今回のアンプが知らしめてくれるのでしょうか。
実際に音を聞くのが楽しみです。

これからもよろしくお願いします。
まみそ URL 2009/05/10(Sun) 編集
D7000バランス
>アンドレマニアさん

はじめまして、まみそです。

D7000バランスの存在はOJIさんから聞いてしっていました。
まさかその所有者の方とこのように交流できるとは、「ネットって素晴らしい」などとネット初心者のような言葉が出てきてしまいますw
「バランスの音を多くの人に体験してみてほしい」という思いからのバランスD7000の出展、優しさですね。

D7000のバランス化は私も早急にやりたいと思っています。
D7000インプレでも書いた通り、「これは化ける」と最も強く感じた機種です。
この低域を制御しきれれば、ってのがありますからね。

OJIさんのリケーブルは線材が太いためエージングに少し時間がかかるようです。
W5000リケーブルは本来のキレ味、スピード感、高域の抜けを取り戻すのに結構時間かかりましたので、D7000、これからどんどん良くなっていくと思いますよ。

OJIさんにはこれからもいろいろお世話になる予定です。
とにかく対応が素晴らしく、同じオーディオを愛する者として綿密な打ち合わせを繰り返し、まるで共同開発しているような楽しさを味あわせてくれます。単純に製品だけでなく、製作過程においても満足させてくれますよね。

皆さんのご意見、いずれも好印象とのことでイイレビューが書けそうな気がします。
これからもよろしくお願いします。
まみそ URL 2009/05/10(Sun) 編集
御礼
>アンドレマニアさん

こちらこそ、御礼を申し上げたいです。
バランスD7000の音は本当に素晴らしく、
3日経った今でも、強く印象に残っています。
祭りにバランスD7000を出展して頂いて、
本当にありがとうございました。
plto 2009/05/12(Tue) 編集
>ムンドさん
>ムンドさん

祭りでのアクセ環境がわかりました。

DACのみ「OJI Special クリスタルパワー電源ケーブル」、他は全て一般ケーブルを使用していたそうです。
「OJI Special クリスタルパワー電源ケーブル」は業務用に一度作った特別仕様のようで、採算が合わないので今後製作することはないとのこと。
また、今回はあえてインシュレーターを使わずゴム足にしたようです。
これは音の良さがインシュレーターが原因だと思われるのを避けるためだそうです。

インシュレーター繋がりでひとつ。
ローゼンクランツのPB-COREを最近購入したのですが、これが大変効果が大きかったです。
分厚くエネルギッシュな音になる傾向があり、おそらくこの手のタイプではNo.1と言っても過言ではないと思います。
近いうちにインプレを書きたいと思っています。
まみそ URL 2009/05/13(Wed) 編集
>ムンドマニアさんに質問
>魔人さんもまずはDACを変えてみると良いと思います

これは全く同意です。自分も音楽再生の心臓部はDACだと考えています。CDPを買い替えたいのですが、今年は100年に一度の不況ということで、ちょっと厳しい状況ですね。

自分のe9はバランス化されているわけではなくて、標準からW5000用のケーブルに付け替えただけでして・・・。今だシングルエンドです。

ちなみにムンドマニアさんの使っているDACですが、型番は何でしょうか?ステラヴォックスのサイトを見ると極端に高額なものと手頃なものがあるのですが・・・。

それと↓のようなサイトがあります。結構有名みたいです。

ゴールドムンドGOLDMUNDの真実(おまけ)
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

ムジカのhpa100も中身がスカスカにも関わらず、出てくる音自体はマトモと言われています。機器の重さや中の物量というのは必ずしも音質とイコールにはならないものなのでしょうか?

上記のサイトで紹介されているEIDOS 20Aですが、たまたまこの機種だけなのか、それともMUND製品全部がこんな感じなのか、どうなのでしょう?

自分もCDPをCECのCD3300からDENONのDCD-SA1に買い替えて、音のグレード差が感じられなかったらどうしよう・・・などと思っています。
魔人 2009/05/14(Thu) 編集
魔人さんへの回答
こんにちは。
まず、魔人さんへ。
そのネタが来ると思い、名前に「何かと~」と入れてみましたw
GOLDMUNDが得体の知れない器機である事は確かだと思います。
90年代は中身が詰まった器機を作っていたらしいですけどね。
詳しくは分からないのですが、2000年代のプレーヤーから、メカニズムに手を加え、オリジナルのトランスを付け、配線等を改造するようになったようです。
メカニズムは初期のもの意外はほとんどがパイオニア製のようですね。
私の所持しているのもパイオニア製です。
ただ、一つ言えるはの、パイオニア製のメカニズムでも、音はパイオニアの音ではなく、GOLDMUNDの音なんです。
ちなみにGOLDMUNDの音は、簡単に言うと、ハイスピード、超個性的なワイド音場、美音となりますでしょうか。
正直言って、トラポはP-0Sを比べると、情報量は"無い"です。

GOLDMUNDの音作りの一番の目標は、正確なタイムアライメントを実現する事だそうです。
いろいろな回路を通せば通すほどタイムエラーが発生するので、単純な回路になっているという見方もできます。(EIDOS20Aも良く解釈すると、高い機器はいろいろな回路を通すが、安いものは単純w)
GOLDMUNDのアンプ類も、他のメーカーと比べると、部品数は少ないですね。

EIDOS20Aについては、残念ながら聴いた事がないので、音についてはコメントできないのですが、その記事を見た時に中身については私も酷いとは思いました。
リファレンス以外のプレーヤーは、そこまで酷くは無いが、そのようなものと思って良いかもしれません。
EIDOS18や19も、そんな印象を与える中身でしたから。

>機器の重さや中の物量というのは必ずしも音質とイコールにはならないものなのでしょうか?
これは、物量投資型のDENONとスカスカのGOLDMUNDを同じシステムで聴いてみてと言うしかないですねw
……冗談ですが、やはり聴いて判断するのが良いでしょう。
私は
物量=音質では無いとは思います。
重さに関しては、軽いものは低音が出ない機器が多く、重いと低音がしっかりしている機器が多いという印象はあります。
軽いと振動してしまいますから。
値段=音質という訳でも無いと思いますが、情報量や表現できる音に差がある事は確かです。
やはり表現できる機器はそれなりの値段しますね。
でも一定の値段を超えると、レンジや音質の差は殆ど無く、好みの世界になる事も確かだと思います。
思い込みや値段による勘違いも発生しやすいので、自分の方向性をしっかり持っていた方が良いでしょう。

オーディオ機器全てに言えると思いますが、その器機が本当に材料費でその値段するのか、と言ったら、それは違うと思います。
殆どが開発費、アイディア料金でしょう。
e9も実際材料費は幾らなんでしょうか。また中身はどうなんでしょうか。
GLADOも……w
そんなものだと思います。
よって、オーディオは自分の好きなステージ(音)を買うのだと、私は割り切っています。
楽器と一緒ですよ。
ストラディヴァリのバイオリンと、ヤマハの10万ぐらいのバイオリンと果たして違いはどのぐらいあるのでしょうか。

私の使っている器機は、Mimesis21というDACです。
これを二台所有しており、左右モノラル仕様で使っています。
値段でランクするのでしたら、まみそさんが使っておられるDACと同ランクとなるでしょうか。
DIGIN STEREOはトランスが弱いので、GOLDMUNDの音はしますが、全てにおいて上級機とは違うものです。
心臓部は同じなので、情報量などはそれ程変わりませんけどね。
私はアホなんで、試しましたw
CDトラポはGOLDMUND製ですが、輸入元で改造してもらった製品なので、型番はありません。

これは断言しますが、GOLDMUNDは、初めの数秒であの独特の音と音楽表現が好きと感じなければ、購入しない方が良いでしょう。
後、低音が無いと駄目な人も絶対止めましょう。
私のシステムは誰に聴いてもらっても、今まで聴いたことがない物凄い綺麗な音(良い音という意味ではなく)だとは言われますけどね。

>自分もCDPをCECのCD3300からDENONのDCD-SA1に買い替えて、音のグレード差が感じられなかったらどうしよう
多分そういう事は無いと思いますが、性格が違うので、好みでない場合は良い音と感じないかもしれませんね。
トランス部のレベルが違うので、音質の差はかなりあると思います。
それと、情報量と音の明るさの違いは、ハッキリと分かると思います。
もちろんインコネがその情報量を伝達できるグレードのものだったらですが。

あくまで私の意見ですので、その辺は参考程度に。
オーディオはオカルトという考えのいる人もいますから。
P.S.他ではなるべく中身がどうとか言う質問は止めた方が良いかもしれません。私もオーディオをはじめた当初、オーディオを何年もやっているベテランの人に、中身の値段の事を聞いたら、「それじゃ中身で決めたら?」(この言葉だけ聞くと嫌な人だと思われそうですが、別に嫌な人ではありません。)と言われました。実際聴いてみて、お金を出す価値があるかないかは購入者が決める事ですからね。対外中身がどうとか書いている人は、オーディオを知らない人もしくはオーディオを聴く感性が無い人が多いようです。購入者はその音に価値があると判断して大金を出して買っているので……分かりますよね。私には何か質問があれば遠慮なくいていただいて構いません。元々は疑問を持っていた人間でありますから。
何かと問題のムンドマニア 2009/05/16(Sat) 編集
ありがとうございます。
まみそさんへ。
環境の件ありがとうございます。
しかし、一般のケーブルってどんなケーブルなんでしょうかね。
以前フジヤエービックに展示品のケーブルは何を使用しているのですか?と質問した時もそのような事を言っていた気がします。
まさか、"一般"-の赤白のケーブルって事はないとおもいますがw

ケーブルで音も違うので、なかなかこれを使っていますと言うのは難しいのかもしれませんね。
それこそ、こんなハイエンドなケーブル使ったら良い音が出るのは当然と思われてしまいますし。
電源ケーブルは名前から謎なので、興味ありますね。

私の環境ですが、正直まみそさんにお教えするのは恥ずかしいです。
まみそさんみたいに、そこまでこだわってはいません。
電源装置は、一般の壁コンセント(壁コンセントは近いうちに何とかしようと思ってはいるのですが)からRGPC 600 Sにつないで、P-0Sは8N-PC8100 DAC、GOLDMUNDトラポはGOLDMUNDのtypeS、アンプはSTEALTH Dreamです。
GOLDMUNDはtypeS以外は好みではなかったので(音質は良くなるのですが、望んでいる音とは違う)
インコネはAudioquestのSky2とAcoustic ZenのAbsolute Line です。
デジタルケーブルもAudioquestのEagle EyeとRaven、Acoustic ZenのM2(直輸入品)です。
MITやPAD、トランスペアレント、キンバー等、いろいろ試したのですが、最終的に主にこの二つのメーカーでそこそこ満足しています。(GOLDMUNDのケーブルは所持していますが)
互いにハイスピードでケーブルの個性があまり無いものですね。
Acoustic Zenは情報量はAudioquestに及びませんが、音楽を音楽らしく聴かせる魅力があります。
このケーブルはGOLDMUND同様に不思議なケーブルの一つですね。

エソテリックの音は、カッチリとした音で、凄まじい情報量と正確な定位が特徴だと思います。
一般評価としては、ハイスピードらしいですが、P-0SとGOLDMUNDトラポと比べた場合、GOLDMUNDの方がハイスピードではあります。(GOLDMUNDの後にエソテリックにすると、曲が遅くなった感じがする)
また、エソテリックは一番ハイスピードである44.1にした場合、非常にデジタル的な音であり、突き刺さる音であるという印象です。
アップサンプリングにすると、スピード感は落ちますが、音場が広がり、定位が良くなり、情報量が増え、自然な音に近づくという印象でしょうか。
元々Mimesis21は音が突き刺さる系なので(ハイスピードでレンジが広いと、他の機器もそのような音になると思いますが)他の機器ではそれ程キツサは感じないかもしれません。
GOLDMUNDのトラポは情報量があまり無く、レンジも狭い為(P-0Sと比べると)、ヘッドフォンがe9であっても突き刺さる音ではあるが耳が痛いという印象ではないですね。(独特の美音の恩恵かもしれませんが)
その辺はデジタルケーブルでもかなり違ってきます。
お使いのDACが真空管も使用できるようですので、その辺は軽減されるとは思いますが。(Wadia25で聴いたときはあまり気にはなりませんでした。MUNDと比べてとなってしまいますが。)

まみそさんが愛機がテクニカ製ですし、真空管機器の使用、インコネのコメントを拝見させていただくと、どうなんでしょうか。
多分私程ハイスピード志向では無いと思いますし、突き刺さる系ではなく、音場が広く、自然な感じが好みなのではないかと思いますので、ハイサンプリングをしたエソテリックは合う気がします。
PCトラポと是非比べて見てください。(ハイスピードであればあるほど、差は大きいですね。)
私はイケオンのPCトラポ(電源とケースのみで中身は自作)を持っていますが、P-0Sにはまだまだ全く適わないなと、感じています。
音質は、繋ぐ機器によっては、まぁ良い勝負できると思いますが、PCトラポはどうしても空間表現が平面なんですよね。
CDトラポにしたら、特に音の立体感が、マジすか!ってなると思いますよ。
セカンドではなく、メインになると思います。

インシュレーター選びは難しいですね。
機器の置き方やボード等との兼合いで変わってきますし、違いが分からない人も多いです。
そして乗せる位置とかによってもミリ単位で……、その辺が面白い所でもあり、オカルトでもあるのかもしれませんw
何かと問題のムンドマニア 2009/05/16(Sat) 編集
オーディオは音を買う
>ムンドさん

>オーディオは自分の好きなステージ(音)を買う

名言ですね。私も全く同じ考えです。
私がオカルトアクセやヘッドホン、そして高額なケーブルやインシュレーターに投資してることからわかると思いますが、私も「出てくる音に満足できれば理論がどうであれ価値がある」というタイプです。
電源ケーブルで言えば、例えば「NBSの音である」ことに価値があり、そこに価値を見出せる人は幾らであろうが出すでしょうし、構造など気にもしないでしょう。
結局は自己責任で自己満足の趣味のオーディオですから、例えそれが傍から見たら馬鹿であっても本人が満足であれば全てよし、そんなものです。

>電源まわり

ケーブル類教えて戴きありがとうございます。
どのような音が好きなのか、どのような音にしようとしているのかがなんとなく掴めました。
上手くバランスがとれてそうで羨ましいです。

私は現状BMIのHHG mk4とOrca 3i、kubala-sosnaのemotion、そしてallegrettoという電ケー環境でインコネはEmotionです。
もう少しだけフォーカス感、実体感を付けたいというのが課題で試行錯誤中。
最近壁コンをsilver1にしたのですが、良かったのか悪かったのかといった感じです。
策としてNBS ExtremeⅣとコンセントSCR-2851RUを入れて、あとは組み合わせで何とかまとまってくれればと思っていますが、下手すると迷走しそうですw
強烈なエネルギー感を持つ美音、インシュレーターの配置換えで何とかなるような気もするので、いろいろ試してみる予定です。

ムンドさんは私よりかなり先、高いレベルにいるので非常にお話しが興味深くて面白く参考になります。
これからもよろしくです。
まみそ URL 2009/05/17(Sun) 編集
待っていました。
インプレお疲れ様です。
そして、このインプレを待っていました。
ありがとうございます。
実際聴いてみないと分からない部分は多々あるとは思いますが、何となくではありますがイメージできました。
音質は他とは比べものにならないぐらい高いのでしょうね。
ちなみに、E9バランスで聴くとどんな感じでしょうか。
特に女性ボーカル等がどのような感じで聴こえるか、簡単で良いので教えていただけると嬉しいです。
後、立体感ですね。
E9で立体感や楽器の位置が感じられるかどうかも知りたいです。
よろしくお願い致します。

>ハイエンドの世界になればなるほど微々たる違いに多額の投資をすることになるので
この辺は難しいですね。
実際聴き比べて、微々たる違いと思ったら投資しないほうが良いと思います。
微々たる違いに投資する価値を見出せれば話は別ですが、私は微々たる違いには手を出しませんね。
音の違いというより、一聴して感動したものこそ価値があると思っています。
その感動を得る為の投資は惜しみません。
GOLDMUNDの音を聴いた時は、コンサートに毎週通い、生の音を耳にタコができるまで聴いてきた私にとっては、衝撃的でした。
その機器で聴いた演奏は、生演奏とは違う次元の演奏だったからです。
このような話をするまた長くなるので止めますけど。

とにかく何度かショップに足を運んで聴いてみて、毎回同じ感動を得られたなら、投資する価値はあると思います。

何かと問題のムンドマニア 2009/05/31(Sun) 編集
e9バランス
>ムンドさん

参考にならないようにも思いますが一応書いておきます。

e9は柔らかくて丸く、濃くて暖かくてぬくぬくとした音になっています。
一般的なe9の音とはかけ離れています。
W5000で音合わせをしているため、e9だとかなりくどい音になってしまうようです。
e9は定位感に優れているため、Voの位置がハッキリしていてよく出てきていますし、空間も立体的です。
ただ、質感の面で見ると個人的にe9はVoモノにあまり向いているとは思えないのが正直なところです。

まだまだ「コレだ!」というセッティングが見つかっておらず試行錯誤中です。

今は

トラポ;silver1⇒Device1
タップ:silver1⇒Emotion
DAC:ER-PSX⇒HammerheadGold mk4
アンプ:ER-PSX⇒Orca Limited 3i
インコネ:Emotion

という状態です。
かなりのパターンを試したところ、今までではこの組み合わせがベストでした。
上下方向の音場もっと広げたいのが課題です。
Device1をタップにも使うとちょっとアッサリすぎるようにも思い迷っています。
アレグレットは重さや独特の粘りによる魅力的なVoは良いのですが、どうしてもレンジと解像度が落ちるため現状では外しています。
セッティングの追い込みにもう少し時間がかかりそうです。

と、それだけ環境の音が素直に出るアンプだと考えてもらって構いません。
この言葉に尽きると思います。
まみそ URL 2009/05/31(Sun) 編集
遅れて申し訳ございません
お礼のコメントが遅くなり申し訳ございません。
e9での評価ありがとうございます。
e9がヴォーカルが合う機種ではないというのは、私も同じ印象があります。
ただ、あくまで観客席側としての意見となりますが。
その方向でシステムを組んでいる方にとっては、e9での女性ボーカルは特に論外でしょうね。
まみそさんはかなり音にこだわりのある方みたいですので、OJIで作るアンプがどの位の力と表現力を持っているのか、何れ聴いてみたいと思います。

何かと問題のムンドマニア 2009/06/14(Sun) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
名前:
まみそ
競馬:
性別:
男性
「まみそぶろぐ」って何?:
ヘッドフォンやオーディオアクセサリーの感想などを筆ペン先生がぶった斬るWebサイト。
軽く自己紹介:
「永遠のオーディオ初心者」「糞耳筆頭」「ケーブル患者」「アクセ馬鹿」かつ「競馬中毒者」です!よろしく!








ついったー

売ります・買います
★出品中のアイテム

ヘッドホン、イヤホン、アンプ、ヘッドホンケーブル大放出!ヘッドホンを売るのはコレが最後になりそうです。興味のある機種などありましたらお気軽にご連絡ください。よろしくです。

詳細はコチラ
まとめ記事
最新コメント
[09/13 ゆう]
[09/11 まみそ]
[09/11 ゆう]
[09/10 まみそ]
[09/09 ゆう]
[08/12 まみそ]
[08/12 まみそ]
[08/11 KN-コロ]
[08/09  魔人]
[07/22 まみそ]
[07/18 こまどり]
[06/17 syouta]
[06/07 まみそ]
[06/07 まみそ]
[06/07 まみそ]
[06/04 syouta]
[06/03  魔人]
[06/01  魔人]
[05/31 まみそ]
[05/31 まみそ]
ブログ内検索
携帯用QRコード
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © まみそぶろぐ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]
PR